11/15より始まった奇跡の城イベントにて実装された、背飾り「氷火の歌」の性能とその評価、使い方をまとめていきます。
イベント自体についてはこちらに詳しくまとめてありますのでご覧ください。
性能

戦闘開始後、11秒ごとに火剣と氷剣で各1回攻撃し、それぞれ1500%の範囲技能ダメージ、現在連撃300%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃300%のダメージ(会心可)を与え、追加効果を発動する。
火剣:攻撃の瞬間に自身を浄化し、貫通+320、戦闘終了まで持続、最大スタック6回。
氷剣:目標の移動速度、攻撃速度、エネルギー回復速度、仲間の攻撃速度-20%(浄化されない)、持続4秒(戦闘開始時すぐに一度発動)
評価(S〜C)
| PvE | 剣 | 斧 | 弓 | 魔 | 鞭 | 耐久 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| B | A | C | B | B | B | A |
PvE
ダメージと貫通アップはそこそこ使えますが、それ以外はダメージアップに関わらないため評価は低いです。ステージでの雑魚狩り性能はそこそこ高いです。
PvP
初の浄化背飾りです!
騎乗の枠を自由にして浄化枠を背飾りで取れるのは非常に大きい面も多そうです!
しかし、浄化発生が早すぎて初手職業技能のデバフや武装解除を浄化できないのは少し残念ポイントではあります。
それでもなんと!この背飾りは長弓の職業技能効果であるエネルギー回復速度停止を浄化できます!
職業技能の効果の発生速度のうち、軽減ダウンのデバフの発生は遅いですがエネルギー回復速度停止の方の発生は非常に早く、その関係でこの背飾りでも浄化できるようになっています!
貫通アップもまたその仕様上かなり強いです。80%の上限計算後で貫通の軽減ダウン計算が入るので相手がどれだけ軽減が高くてもダメージを通せるようになる仕様上、それが永続で上がるのは強いです。
また、浄化不可のデバフもまた強いでしょう。持続時間4秒と短いですが、11秒ごとに発生するためコンスタントに相手に遅延をかけられるのはなかなか強力でしょう。
欠点としては、浄化があらゆる面で早すぎるということでしょう。初手は早すぎてデバフ系があまり浄化できず、2周目は先知以外技能が帰ってきておらず浄化した後にデバフをもらうなど、ちょっと残念すぎるかなあというのが感想です。もう少し色々と遅ければ素晴らしいもう満点をつけられるほどに強力であると太鼓判を押せるのですが、ちょっと残念です。
使い方
やはり耐久で使うのが強いでしょう!
初動で浄化が入れば弓派生でかなり強かったのに、と思いますがそれが叶わなかったので別の職で使うのが強そうです。相手の武装解除2周目が浄化前に発動するような場合が多発している場合には強力かと思いますが、なかなか限定的なので弩での使用場面はかなり限られそうです。
耐久の場合、デバフ付与やバトル時間が長くその分技能を受ける機会も多いため浄化も刺さり、耐久性の向上が見込めます。特にデバフ付与の場合、耐久が使う背飾りの多くが浄化対象のデバフ背飾りということを考えると、今回の浄化不可のデバフ背飾りはこの環境において一定の使用機会が見込まれます。
まとめ
見た目がかなり綺麗です!もうそれだけで取ったことを満足するレベルです!
せっかくの浄化背飾りなので強ければ、と期待しましたが、残念ながら発生やらCDやらが早すぎたようです。長弓のエネルギー回復速度停止を浄化できるのはかなり強いですが。
もっと良い使い方がある!や、弩での使用法で良いのがあればぜひ教えてください。


コメント