【奇跡の城】神器「創世神槍」の評価と使い方 - キノコ伝説攻略WIKI-Kinokoポスト

【奇跡の城】神器「創世神槍」の評価と使い方

攻略

11/15より始まった奇跡の城イベントにて実装された、神器「創世神槍」の性能とその評価、使い方をまとめていきます。

性能

2秒ごとに火・水・雷・風の順で属性を切り替え、対応する効果を発動する。
火:通常攻撃が命中後、40%の確率で目標の現在体力値2%の追加ダメージを与える(ダメージ無効を無視)。持続4秒。
水:自身の最大体力8%をすぐ回復し、自身の防御力+32%。持続4秒。
雷:全ての発動技のCD-1秒、攻撃速度と仲間の攻撃速度+24%。持続4秒。
風:全ての敵の移動速度、攻撃速度、エネルギー回復速度、仲間の攻撃速度-20%。持続4秒(浄化されない)。(戦闘開始後、すぐに炎元素に切り替わる)

評価(S〜C)

PvE耐久
BSCBABS

PvE

エネルギー回復速度、攻撃速度アップが高スパンで回転するためある程度は有効ですが、それ以外の火力に繋がるバフデバフがないため評価が落ちます。

PvP

耐久性がかなり高い神器でしょう!

それぞれの効果が8秒ごとに4秒持続とかなりの高回転であり、また持っている数字もそれぞれかなり大きいため、残念系の象徴であった時間によって効果が変化する系の装備とは思えないほど強力です。

火属性の時の割合ダメージが目標の現在体力依存であるため火力はあまり見込めませんが、火属性以外の耐久部分ではトップクラスの性能を誇ります。特に回復性能は神器・古城ロウソクのような吸血効果を除けば神器トップの回復量であり、PvP減衰を受けるとしても耐久に大きく寄与するでしょう。また、技能CD-1秒を8秒ごとに発生させるのも強力であり、多少CDが重い技能も高回転率で回すことができます。ベースとなるエネルギー回復速度に依存しないCD減であるため、受動技でエネルギー回復速度に関わるものを持っていない耐久職でも等しく効果を受けられるのは高評価ポイントです。

その割合ダメージも上限値が通常係数の200倍とかなりの高倍率であるため、後半の削り切る性能はともかく序盤の火力性能は高いため、全体的に高水準でまとまっていると言えます。

相手の攻撃速度が下がるため斧では使えません。気軽に攻撃速度系を下げる風潮やめませんか??????

使い方

耐久系で使うと強いでしょう。

対抗神器としてはケーリュケイオンが挙げられますが、あちらは火力寄せ、こちらは耐久寄せと使い分けると強力でしょう。

また、ケーリュケイオンと異なり技能枠の自由度が高く、差別化としてはそこが挙げられます。技能CDを強引に回収できるため、ケーリュケイオンと異なり多少CDが重くても回転率を高めて使用できるのはこの神器の最大の魅力でしょう。

魔で使っても強いかと思いますが、焔日狂鏢と比較すると回復性能と総合的な火力に関わる部分で劣るためそちらがあるなら使うかどうかは怪しいラインです。8秒ごとに発動技CD-1秒やエネルギー回復速度アップ、高倍率デバフは魅力的ですが、相手の最大体力ダウンと高発生の回復を前に乗り換えるかと聞かれると私個人の感想では難しいかなあと思います。耐久にかなり寄せた魔ならワンチャン良いかもしれません。

まとめ

耐久マシマシの神器がまた実装されました!

グローバル版で既に実装されている装備であったため先んじて評価を聞いていましたが、似たような評価となりそうです。

ケーリュケイオンに比べ火力はかなり抑えめであるためそこをなんとかするようにビルドを構築すれば、技能CD-1秒も合間って強力に化そうです。

他にも良い使い方があればぜひ教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました