【記憶の地】騎乗「ゴーストカー」の紹介と評価・使い方 - キノコ伝説攻略WIKI-Kinokoポスト

【記憶の地】騎乗「ゴーストカー」の紹介と評価・使い方

攻略

11/1より始まった記憶の地イベントにて実装された、騎乗「ゴーストカー」の性能とその評価、使い方をまとめていきます。

イベント自体についてはこちらに詳しくまとめてありますのでご覧ください。

記憶の地 - キノコ伝説個人攻略WIKI

性能

敵の体力が初めて88%未満になると、敵の攻撃-16%。敵の体力が初めて66%未満になると、敵のダメージ軽減-16%。敵の体力が初めて44%未満になると、敵の攻撃速度、仲間の攻撃速度、エネルギー回復速度-16%。敵の体力が初めて22%未満になると、敵に毎秒、目標の最大体力1.6%のダメージを与える(ダメージ無効を無視)

評価(S〜C)

PvE耐久
SACBBBA

PvE

シアター等のダメージレース系コンテンツの場合、1度でも条件を達成してしまえば体力バーが切り替わっても永続発動するため、ダメージ軽減-16%でずっと殴り続けることができるためかなり強力です!

それぞれの骸骨がデバフを表す

ドドン太鼓と比較するとほんの少し及びませんが、時空胞子が育っていなくて最大スタックで殴る時間が短い場合はゴーストカーに軍配が上がりそうです。

PvP

競技場では耐久が使うと強いでしょう。

攻撃-16%がまず強力であり、それが永続発動するため相手の攻撃をかなり抑え込むことができます。

攻撃速度、エネルギー回復速度、仲間攻撃速度ダウンも発動条件こそ遅いですが、発動さえしてしまえばデバフとして強力に働くでしょう。

対耐久としては削れなきゃ効果を発揮しないのがかなり痛いです。効果なしだと削れないパターンが多いので(´;ω;`)

駐騎場や対ラーなど、最初から削れている相手には無類の強さを発揮するでしょう!

永続デバフ、割合ダメージでしぶとく耐え忍んでいる耐久系の職にトドメを刺すように使うのが強そうです。

使い方

PvEで使うのが最も強く使えるでしょう!

永続的にダメージ軽減ダウンを差し込めるのがやはり強力であり、条件も軽く、初動からダメージを出していけるのは強力であるためドドン太鼓がない、もしくは持っていても時空胞子が育っていなくてドドン太鼓の最大打点で殴る時間が短い場合はこの騎乗が強いでしょう。

PvPは耐久で使うか、いつまでも警備で居座っている耐久に対して使うと強いでしょう。攻撃デバフ、ダメージ軽減ダウンはやはり強力であり、そこを軸に使うだけでも強力に使えそうです。

まとめ

まさかのPvEで強い騎乗が来るとは思いませんでした!最近古代竜神が出たばかりということもあり、まさかこんなにもすぐに来るとは予想していませんでした。

PvPは神器に引き続きミリ狩り装備となりそうです!

より良い使い方等あれば教えていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました