【記憶の地】神器「白骨に咲く花」の紹介と評価・使い方 - キノコ伝説攻略WIKI-Kinokoポスト

【記憶の地】神器「白骨に咲く花」の紹介と評価・使い方

攻略

11/1より始まった記憶の地イベントにて実装された、神器「白骨に咲く花」の性能とその評価、使い方をまとめていきます。

イベント自体についてはこちらに詳しくまとめてありますのでご覧ください。

記憶の地 - キノコ伝説個人攻略WIKI

性能

戦闘開始後、すぐに単体の敵に目標最大体力30%分のダメージ(最も近いプレイヤーを優先、ダメージ無効を無視)を与え、自身のダメージ軽減と防御+24%、損失体力の8%を毎秒回復、この効果は9秒ごとに1/4ずつ減少する。1秒後、自身は現在体力30%のダメージを受ける(ダメージ無効を無視)

評価(S〜C)

PvE耐久
CBABBBC

PvE

割合ダメージの上限倍率が通常ダメージの4000倍と高いものの、1度きりであること、また他の効果も与ダメージに干渉する系のものではないため最低評価とさせていただきます。

PvP

競技場性能はそれぞれの最高評価をつけている装備と比較するとあまり高くはありません。

初動相手の最大体力の30%ダメージは強力なものの、その与ダメージのダメージ有利を帳消しにしてしまう自傷ダメージがあまりにももったいなく、初手ダメージ有利を作って殴り合うやり方ならワンチャンワンパンできる神器・万剣帰来の方が強いでしょう。

万剣帰来で初動ダメージが与えられない鞭が似たような動きをするために使おうとしてもやはり自傷ダメージが後を引き、この神器と同じく回復系スキルを持つ神器と比較すると攻撃バフを有する神器・古城ロウソクに一歩劣るイメージです。

耐久職で使うとしても耐久系の効果が36秒で消失してしまうため、あまり強く使えないでしょう。

しかし、この神器の真骨頂はそのダメージ発生の速さによる駐騎場のミリ狩り性能でしょう!

この神器のダメージ発生は通常攻撃の発生よりも速く、ペット・ラーのバリア展開速度を上回ります。騎乗・炎の魔狼や仲間・クールカメの最速展開速度には追いつかずすり抜けさせることはできませんが、それらを相手しない場合は無類の強さを発揮します。

我々の評価軸に当てはまらない強さを持っているのがこの神器だと思います。

この神器を持ってフルデバフ体力ミリで残り続ける強者を怖がらせましょう!

使い方

攻撃ステがあればどの職が使っても駐騎場のミリ狩り神器として強いでしょう。

割合ダメージが(攻撃-防御)×通常係数×4000倍の計算式で成り立っているため相手の防御力を上回るだけの攻撃力は必要ですが、その条件さえ達成すればその後の超高倍率計算や元から設定された30%という高倍率割合ダメージによって最速ダメージを与えることが見込め、相手が炎の魔狼や他の回復手段と併用して耐える月下湾を使っていなければ、瀕死でも耐え忍んでいる警備の息の根を止めることが期待できそうです。

注意点としては上記にもあるように相手の防御を上回る必要があること、また仮に相手の残り体力が25%だとしても相手の基礎ステータスが自身のステータスと乖離していて、相手の体力の30%>自身の通常×4000倍となった場合には必ずしも狩り切ることができないということです。また、ダメージ発生が早すぎるせいでバフが乗らないため、純粋な自身のステータスが必要なので注意してください。

まとめ

瀕死の相手を刈り取る、まさにハロウィンにピッタリな死神のような性能をした神器がきたな!というのが感想です。競技場では使いにくいですが、ミリ狩りのワンポイント性能としては非常に強力であり、一定の評価ができます。

みなさんの感想をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました