【高塔紀元】騎乗「生死疾走」・背飾り「タイタンの掌握」の紹介と評価・使い方 - キノコ伝説攻略WIKI-Kinokoポスト

【高塔紀元】騎乗「生死疾走」・背飾り「タイタンの掌握」の紹介と評価・使い方

攻略

8/16より始まったイベント「高塔紀元」にて実装された、騎乗「生死疾走」背飾り「タイタンの掌握」みなさま獲得しましたでしょうか。今回はこの3つの装備について、性能とその評価、使い方をまとめていきます。

イベント自体についてはこちらに詳しくまとめてありますのでご覧ください。

高塔紀元 - キノコ伝説個人攻略WIKI

騎乗「生死疾走」

性能

20%の回避を獲得。
戦闘開始後、加速状態に入る:回避1回・通常攻撃8回・連撃8回・反撃8回・発動技を2回発動するたび、自身の移動速度+8%、バースト状態終了まで持続する。
移動速度が初期速度の200%に達すると、チャージ状態に入る:ダメージ軽減+9%、持続5秒。
チャージ状態終了後、バースト状態に入る:状態異常を浄化して妨害効果を無効化し、損失体力の12%を毎秒回復、ダメージ軽減+12%、攻撃、防御、攻撃速度、エネルギー回復速度、仲間の攻撃速度+32%、持続5秒。
バースト状態終了後、加速状態に戻る。

評価(S〜C)

PvE耐久
ASBBABS

PvE

バフ量こそ多いですが発動までの遅さが少しネックです。しかし、回避+20%がPvEでかなり優秀であり完全回避までのハードルを大幅に下げます。ステージ用としてそれなりに優秀でしょう。

PvP

優秀なダメージ軽減、浄化、強力なバフ量、回復と耐久が欲しいものが盛り盛りです!

回避率も対鞭以外なら少し意識して盛って150前後あれば仲間の攻撃に対する回避でストレスなく条件を満たせ、その強力なバフ量を存分に発揮することができます。

発動速度が2周目以降は大体12〜15秒くらいと騎乗・星間飛行艇の比較するとやや遅いですが、これが相手の職業技能のCDと噛み合って職業技能のデバフを浄化し被ダメージを大幅に抑えます。そこに回復が加わるため脅威の粘り強さを発揮します。

神器・ピクセル宇宙の初手を抑えられないのが欠点といえば欠点ですが、その初手さえ耐えてしまえばそのあとは浄化のループで押さえ込むことができます。

使い方

耐久職が使うとかなり強力でしょう。

特に対斧で初手ピクセル宇宙のチャージスラッシュさえ耐えてしまえばそのまま完封まで持ち込めるポテンシャルを秘めています。

魔が使っても強力ですが、騎乗・炎の魔狼が強力であるため優先順位としては少し下がってしまいます。それでもバフ量がかなり強力であるため、対耐久に使うとバフ量と回復で大きく有利を取ることができそうです。

背飾り「タイタンの掌握」

性能

通常攻撃が10回命中するたびに「連撃パンチ」が発生し、1000%の範囲技能ダメージ、現在連撃200%の範囲ダメージ(会心可)、目標の攻撃-4%、持続5秒、最大スタック5回。
通常攻撃または連撃を30回受けるたびに「反撃パンチ」が発生し、1000%の範囲スキルダメージと現在反撃200%の範囲ダメージ(会心可)を与え、最大体力値3.2%の防壁を獲得。持続2秒。

評価(S〜C)

PvE耐久
AAAABBA

PvE

攻撃力ダウンがかなり強力であり、攻撃が途切れない限りずっと延長+スタックという性能であるため耐える必要のある場面でかなり優秀です。

連撃パンチによるダメージはおまけ程度ですが、攻撃力ダウンがあまりに強力であるため少し高めの評価になっています。

PvP

通常攻撃が途切れない限り連撃パンチによる実質的な永続攻撃デバフがスタックされ、最大で攻撃力-20%と強力なデバフを相手に付与します。

剣や斧の最低速度組でも武装解除等で攻撃が途切れない限り相手にデバフを付与し続けられるため、幅広い職で使うことが可能です。

また、斧の場合対鞭において反撃パンチがかなりの速度で繰り出されるため、ダメージリソースとしてもそれなりに優秀です。

反撃パンチの発動条件である通常攻撃と連撃には仲間通常と仲間連撃を含みます

反撃パンチによるバリアとダメージはあまり期待できませんが、連撃パンチによる攻撃力ダウンの汎用性の高さは優秀であるため採用の価値はありそうです。

浄化と武装解除に弱い点がネックですが、そこさえ補えればかなり強力でしょう。

使い方

攻撃力ダウンのデバフをばら撒く形で使うのが強力でしょう。

キノコのダメージ計算は(攻撃-防御)の計算式で成り立っているため、このデバフは他のデバフと比較してかなり強力であり、それが-20%と攻撃デバフトップクラスのデバフ量を誇るためそれを軸に組み立てていくのが良いでしょう。

特に耐久型の長弓が使うと攻撃速度の高さとビルドのコンセプトが噛み合って強力に使えそうです。

まとめ

事前評価では正直あまり評価していませんでしたが、蓋を開けてみるとどちらもかなり強力な効果を有しており想像以上に高い評価をつけることになりました。

特に背飾りのデバフスタックの仕様は驚きであり、弩以外でも実用性があることに驚きました。

どちらも使える幅は想像以上に広いため、研究しがいがありそうです。

皆様の感想をお待ちしております。

コメント

  1. Jinsei より:

    Спасибо большое.
    Благодаря этой статье я стал сильнее.
    До этого дня я считал что кулаки бесполезные

  2. あらたんご より:

    弩弓です。スマクルと今回の背飾り比べるとどっちが使えますか?

タイトルとURLをコピーしました