【宇宙イベント後半】諸界争覇イベント騎乗・背飾りの性能と使い方

攻略

4/1から始まったイベント「諸界争覇」で実装された騎乗「チーター零号機」背飾り「異星領域」の性能と使い方について解説します!限定外観など、その他の情報はこちらのWikiページを御覧ください。

諸界争覇 - キノコ伝説個人攻略WIKI

騎乗「チーター零号機」

性能

致命傷を受けた時、4秒間死亡を無効化。その間、新しく受ける妨害効果を無視し(すでに付与された妨害効果には影響しない)、攻撃力+10%、会心率+20%、最終会心ダメージ+15%、技能会心率+20%、最終技能会心ダメージ+15%、仲間会心率+15%、最終仲間会心ダメージ+15%、かつ次の通常攻撃は範囲内の目標に技能ダメージ3000%、現在連撃ダメージ1200%(会心可)、現在反撃ダメージ1200%(会心可)、自身最大体力8%のダメージを与える。持続終了後、キャラは自爆する。

外観はありません。

評価

PvE耐久
BCSSAAC

PvE

死亡免疫時のみにしか効果を発揮しないため評価は低めですが、デイリー等での討伐数ミッションでは役に立ちます。

PvP

弓、斧ではまさに最強騎乗。

弱点こそ多くありますが、それを補ってなおあまりあるパワーを感じます。

魔や鞭ではビームの参照値的にあまり効果を発揮できなかったり、月下湾の方が相性良かったりするため評価は1段階落ちます。

しかし、魔や鞭であってもバトル時間が短ければ稲妻奇襲が間に合わないため、この騎乗の方が有利に働く場合があります。自身のバトル時間と相談して使うと良いでしょう。

使い方

PvPで弓や斧のように後先考えず脳筋火力でぶち抜く場合、有効にその効果を発揮するでしょう。

火力を高めて相手の稲妻奇襲が帰ってくるより先に倒し切ってしまえば、死亡免疫の差でゴリ押せるので相性が良いです。

背飾り「異星領域」

性能

戦闘開始後、自身が最終ダメージ30%をブロックし、攻撃速度+24%、エネルギー回復速度+24%、仲間の攻撃速度+24%。12秒ごとに効果が1/3低下

評価

PvE耐久
ABSSSAB

PvE

時間制限がありその効果を最大限に発揮するのは難しいですが、PvEで有効な背飾りが軒並みコラボ背飾りであるため少し加点された評価に。

攻撃速度アップ、エネルギー回復速度アップに加え最終ダメージカットがPvEでの快適さを演出するでしょう。

PvP

個人的にはトップレベルで強い背飾りです。

最終ダメージ軽減の効果がまず強い上に、エネルギー回復速度が現存する装備の中で最高峰に高い点が、チーター零号機が実装された現環境においてかなり良い立場にいます。

攻撃速度アップが弓以外はPvP的には美味しくないですが、それを補ってなおあまりある強さでしょう。鞭では思った以上に効果が伸びず、堕落の天使や光輝の躍進の方が強いという意見も。

使い方

バトル時間が短い場合に使うと良いでしょう。

バトル時間が長くなれば長くなるほど不利になるため、できれば効果がフルに発揮しているうちに倒せるくらいがベストでしょう。

多少耐久を削ってもダメージカットのおかげで意外となんとかなるため、削った耐久分を火力に当てて他背飾りから乗り換えて落ちた火力分を少しでも補うとその効果を十分に発揮するでしょう。

まとめ

今回の装備は2つともかなりのパワーを持っています。

持ってないと環境に置いていかれる!といってもギリギリ通じそうなくらい強力です。

ぜひ引ける方は引いて楽しみましょう!

おまけ

チーター零号機に苦しめられている方はこちらの記事を読んで対策しましょう!

コメント

  1. 匿名 より:

    いつも参考にさせていただいてます!
    先知をやっているのですが魔法陣とこちらの背飾りでしたらどちらのほうがよいでしょうか?
    あまり変わらないようでしたら見送ろうと思っているのですが、

  2. 匿名 より:

    今回の背飾り、先知的には迷うなー。魔法陣から無理してまで乗り換えるほどでは無いのかな?

タイトルとURLをコピーしました