3/15開始の宇宙をテーマとしたイベント「諸界争覇」で実装された神器「天幕の下」騎乗「星雲飛行艇」の性能と使い方について解説します!限定外観など、その他の情報はこちらのWikiページを随時更新しています。
神器「天幕の下」
性能

戦闘開始後、14秒ごとに範囲内のランダムな敵キャラまたは敵ボス(溶岩巨獣、幻劇モンスター、地獄の犬は除く)1体の複製を召喚する。複製体は目標の最大体力20%と攻撃力40%を持ち、最大5秒間存在する(戦闘1.5秒後に一度発動)
評価
PvE | 剣 | 斧 | 弓 | 魔 | 鞭 | 耐久 |
---|---|---|---|---|---|---|
C | C | C | C | C | C | C |
PvE
範囲内のボスモンスターの複製を召喚しますが、オリジナル以上に火力がないため評価は低いです。神器で召喚した方は、性能(体力・攻撃力)だけでなく見た目もちょっと小さいのが可愛いです

PvP
相手の技能や装備をコピーしないため、敵が魔や鞭ならただのデコイがコピーされます。敵が弓や斧の場合体力が低すぎて一瞬で蹴散らされます。肉壁にすらなりません。火力も体力も低くバトル時間が短い初期(EX+所持者が少ない)なら使い道がありそうです。
この神器で召喚するコピーは敵の20%の体力・最大5秒ですが、技能で召喚する分身は体力が30%で最大10秒です
使い方
小さくなったボスを観賞するための観賞用でしょう。また神器や外観の見た目が非常に良いため、外観に設定するのもいいですね!

取柄ないけど見た目がいいのも
才能だと思って優しくして欲しいのです!
騎乗「星雲飛行艇」
性能

戦闘開始後、11秒ごとに最大体力値10%の防壁を獲得、持続8秒。防壁持続中はダメージ軽減+6%。防壁消失後、浄化効果が発動し追加でダメージ軽減+3%、攻撃+3%。戦闘終了まで持続、最大スタック3回(戦闘開始時すぐに一度発動)
浄化効果:自身にかかっている以下の全条件を満たすデバフを解除できる
・持続時間が永久ではない(戦闘終了まで持続するデバフは浄化不可)
・一回限りの効果ではない(当該デバフを付与する技能が戦闘中に一度しか発動しない場合は浄化不可)
評価
PvE | 剣 | 斧 | 弓 | 魔 | 鞭 | 耐久 |
---|---|---|---|---|---|---|
B | A | B | S | A | B | A |
PvE
防壁やダメージ軽減、攻撃力アップは悪くないですが、PvEで状態異常を使ってくることがまずないため評価としては高くはありません。
PvP
弓が、杖を装備していない先知・鞭を相手にする時強力に刺さります!
武装解除を稲妻の効果が切れたらすぐに解除し、そのまま相手の月
の死亡免疫を発動するところまで削ることができるのでかなり強力であるため、評価をSとしました。
また、魔や耐久が使っても強いでしょう。
技能によるデバフを浄化してくれ、尚且つそこにダメージ軽減が乗ってくるため、耐久や魔のようなバトル時間が伸びて技能発動回数が増える職業は強さを実感しやすいです。
杖の凍結は、浄化の対象ではないため無効にはなりません。
戦闘マニュアルにある「浄化」の説明を踏まえると、おそらく、体力25%/50%/75%失うごとにそれぞれ1度きり発動と判定されているのでしょう。
使い方
弓の場合、魔や鞭に特化して攻める際に使うとかなり強いでしょう。また、戦闘時間が長い耐久職・魔は比較的どの職業に対しても強力にその効果を発揮します。
ただし、魔の場合は、月下湾やタイムマシン
の方が良い場合もあるので、自身のステータスと相談しながら使うと良いでしょう。

鞭も先知も圧倒させちゃう!
注意点
浄化をするのは防壁が破壊されたタイミングのため、その次点でデバフがついていない場合は無意味になってしまいます。例えば、相手の先知に先制攻撃をされてしまうと、職業技能ですぐにバリアが破壊されてしまいます。その結果、相手のデバフが乗る前に浄化が発動してしまい効果を発揮してくれません。
自身が弓であれば大丈夫ですが、それ以外の職では注意が必要です。
まとめ
神器・騎乗ともに、控えめなかわいい性能だと思いました。騎乗は、特化したビルドであれば可能性を秘めていますが、神器が特にかわいいと感じました。リリース直後ならワンチャンあったかな?
なお、海外版では宇宙をテーマにしたイベントが前半・後半に分かれています。イベント後半では、キービジュアルにも描かれている背飾り「異星領域」や、各国で猛威を振るうUR+騎乗「Cheetar Zero」が追加される可能性が高いです。それぞれの海外版での性能はWikiをごらんください。
何かいい使い方があったら教えてください!よろしくお願いします。

やるせないけど私の使い方を
見つけてくれる人がいることを願って・・・!
コメント