みなさん、「クロノループ」という名前の神器を聞いたことはないでしょうか。
公式DiscordやWikiの未実装ページをよく見る人はもはやお馴染みとなっているこの神器ですが、今回はこの神器について、なぜ来ると予想できるのか、そしてどういった環境の変化が訪れるのか、解説していきます。
性能
最初に実装された韓国版と、それ以降に実装された他の国版で性能が違います。

韓国版
戦闘開始後、自身の攻撃速度、エネルギー回復速度、味方の攻撃速度を8%上昇させ、敵全体の攻撃速度、エネルギー回復速度、味方の攻撃速度を8%低下させる。
最初にHPが5%以下になった時、1秒以内にHPを5秒前の状態に回復する(その間、死亡と全てのスキルの効果を受けず、回復効果もスキルの影響を受けない)。
さらに、すべての発動技のCDを5秒減少させる。
中国本土版・グローバル版・台湾版
戦闘開始後、自身の攻撃速度、エネルギー回復速度、味方の攻撃速度を10%上昇させ、敵全体の攻撃速度、エネルギー回復速度、味方の攻撃速度を10%低下させる。
最初にHPが5%以下になった時、1秒以内にHPを3秒前の状態に回復する(その間、死亡と全てのスキルの効果を受けず、回復効果もスキルの影響を受けない)。
さらに、すべての発動技のCDを3秒減少させる。
根拠
どうしてこの神器が来ると予想できるのかというと、9/29のアップデート内容で以下のものがあったからです。
②騎乗、神器における「全ダメージを無効化」という記述が「無敵」に変更されます。無敵状態では、プレイヤーはダメージ無効を無視するダメージを含め、いかなるダメージも受けません。
このアップデートで変更される内容は、実は日本版の装備で該当するものはありません。(騎乗・炎の魔狼も含まれません。)しかし、グローバル版のアップデート告知と比較すると、この「クロノループ」は、無敵時間の記載が変更されるこの仕様に該当する神器だと分かります。
② Changed the “immune to DMG” text in mount and artifact descriptions to “Invincible”. When Invincible, the character will not take any DMG, including DMG that ignores DMG immunity. This includes Artifacts – Eternal Flame, Chrono Loop, and Mount – Thunder Vanguard.
(グローバル版9/29アップデート告知より抜粋)
この記載変更の中で最も最近サーバー間での実装率が高く、そして注目度が高いのがこのクロノループなのです。
…かつて浄化の記載追加に伴うテキスト文追加のアップデートがあった際、それに該当する騎乗・星間飛行艇がアップデートからさほど時間が立たずに実装されました。そのような感じで、クロノループも来るのではないかと予想されます。
実装後の環境予想
ピクセルワンパン時代の終焉
まず、神器・ピクセル宇宙が環境から消えるでしょう。

な、なんだってー!!!
クロノループの「無敵」はHP5%に達した時点で確実にその効果を発揮させ、1度で5%未満になることがありません。ワンパン特化性能であり、その分CDが重かったりビームにかかるバフ以外有していないため、確実に1発防がれるクロノループの前ではなすすべなく沈黙せざるを得ません。実際、この神器が実装された後、グローバル版では斧が大幅に減ったそうです。それくらいのパワーを有しています。

クロノループ出たら斧みんな獣王に転職したよ
弓・鞭の環境神器はクロノループに
そして、このクロノループを最も活用できるのは弓と鞭でしょう。バトル時間が短く、1秒1秒の価値が非常に短い弓鞭にとってこの神器はかなりのパワーを有しているでしょう。また、攻撃速度アップバフを有しており、純粋に火力が上がる神器としても使用することができます。この2つの職にとって、クロノループの存在は非常に大きなものになると予想します。
斧の環境神器にはならなさそう
斧でも似たように使えそうですが、相手がクロノループを使っていない場合、デバフの攻撃速度ダウンによってDPSが低下するという、とんでもないデバフを背負うことになり、またエネルギー回復速度以外のバフを有効活用できず直接的な火力に直結しないため個人的にはあまり採用したくありません。グローバル版ユーザーからは「Warbringer(斧)もこれを使わざるを得ない」と言われていますが、嫌です。

なんでわざわざ火力落ちる神器!絶対使いたくない!嫌!
魔職の環境は魔狼・ベイブレードのまま
魔職ではあまり有効に使えないでしょう。もちろん、ワンパンされたり長い時間耐久できない戦力帯ではCD減も相まって非常に強力に使うことができるため獲得をお勧めしますが、リソースが豊富になってくると会心抵抗やその他耐久ステータスがどんどん育ってきて、その分1秒の価値が下がります。バトル時間が弓鞭と比較すると長くなる魔では3秒巻き戻ったところですごいパワーを感じるかと言われると少し怪しいところがあります。
また、魔の環境騎乗・炎の魔狼との相性もよくありません。ワンパンされない限り炎の魔狼の発動条件である体力39%になった際の効果が先に発動し、3秒前が体力10%となってしまいます。炎の魔狼の効果により回復ステータスによる回復ができず、また魔の環境神器・焔日狂鏢
を手放すことになるためまともに回復することが難しく、魔が炎の魔狼を使う利点を潰すことになるので、個人的な予想として併用はお勧めできません。

やっぱ魔は魔狼とベイブレードの組み合わせが安定か〜
戦力帯によっては魔でも有効かも?
ワンパンされるような戦力帯であれば炎の魔狼のバリアを有しながら3秒前に巻き戻りそうなので、その辺の戦力帯であればもしかしたら有効である可能性があります。ご自身のバトルスタイルと相談して取るか取らないかを決めましょう。
いずれにせよ、現環境のスピード感のあるバトル風景はガラッと変わるでしょう。
対策
この強力無比な神器・クロノループについて、対策を考えていきます。
①クロノループを使う
まずはコレですね!クロノループにクロノループをぶつける!
かつての神器・魔法の杖が登場した時のように、持っていなければとんでもない不利を押し付けられる!というほどのものではないかと思います。ただ、それでも強さと強さをぶつけ合わせて相殺するのが1番手っ取り早いです。
特に弓・鞭では攻撃速度にかかるバフ・デバフがあるため、持っていないとDPS面で不利になるためこの対処法が1番強いでしょう。
②耐久を高める
主に自身が魔職の場合の対策ですが、耐久を高めて1秒の価値を下げることがクロノループへの対策となるでしょう。クロノループを持ちそうな職業が弓・鞭であるため会心抵抗、連撃無視、会心無視を高くするのが1番の対策となりそうです。
また守護霊で潮汐の霊を使用するといいでしょう。

守護霊出現時、攻撃+3%、戦闘終了まで持続、最大スタック8回。守護霊が存在する間、最終ダメージ軽減+40%、最大体力値の3%を毎秒回復、会心無視、連撃無視、反撃無視+25%、ブロック、仲間抵抗+2500。守護霊以外のユニットを攻撃する時、610%の混合ダメージを与える
規格外のとんでも無視倍率を有しており、耐久面に大きく寄与してくれます。実際、この守護霊のおかげでクロノループの恩恵の度合いが下がったという声も聞きました。
③万剣帰来(ケン助)を使う
主に自身が斧の場合の対策となるでしょう。
ケン助は技能の発生速度が非常に早く、その速さは稲妻奇襲
が明けるまでに1秒以上余るほど早いです。また、高倍率のデバフを有しており殴り合いにおいても有利を取れるでしょう。
初手ワンパンできれば、巻き戻しを発動してお互い100%同士で稲妻明けでよーいドン!でデバフ付与からの有利スタートできます。また、ワンパンできなくても初手のダメージ有利な場面で3秒前の巻き戻しを体力100%の状態にさせなくすることが可能になりそうです。
大体同格で反撃軽減重視したステータスの振り方をしていると半分、他の連撃や仲間にしているとワンパン近くまで初手ダメージを与えることができるため、攻撃速度ダウンという圧倒的デバフを背負いたくない斧ユーザーはこの神器を獲得して使用するといいでしょう。
まとめ
海外版で実装初期から勘のいい人が警戒していた神器実装の足音がもうすぐそこまで来ているようです。
実装されてから今に至るまで海外版でも守護霊のレアリティ解放だったりと環境が変わっていたり、日本版と実装されている装備等が違ったりと差異があるため必ずしも海外版のようになるとは言い切れませんが、持っているパワーは非常に高いため近い環境になりそうな予感がします。
特にワンパン対策性能に関しては日本版の現環境でも大きく刺さるでしょう。斧にとって、5月から続くピクセル宇宙環境に別れを告げなければいけなくなりそうです。

稲妻抜きの脳筋ワンパンピクセルで相手を吹き飛ばす爽快さが終わってしまうのか…
使い方や対策について、私なりの考えを述べさせていただきましたがもっといい使い方や対策が思い浮かんだ方はぜひ教えてください。
コメント