守護霊・聖霊とは
先日日本にも実装された守護霊システム。現在守護霊の品質(レアリティ)として「獣霊(緑)」、「戦霊(青)」、「狂霊(紫)」と「玄霊(オレンジ)」が存在しています。その上の品質として「聖霊(赤)」と「英霊(虹?)」が実装予定となっています。
中国版にて今回9/5のアップデートで聖霊が実装されたので、一足先に性能や入手方法を紹介します。
守護霊システムについて詳しく知りたい方は以前の記事を参照ください。
性能
以下記載の性能は☆1のものです。
破靱・靱性のバランス変動!
玄霊までの守護霊同士の殴り合いの強さは、例えば玄霊では秘境猟師>狂気魔盗>亡霊刈師=機械大師という優劣になっています。猟師と魔盗の差は小さかったため、その技能の万能さも相まって多くのプレイヤーが魔盗を選択するという状況になっていました。再編技能で破靱・靱性を強化することができますが、タイプの優劣を覆すのは難しくなっています。
ところが聖霊ではバランスが見直されたのか、破靱の高いタイプを除いた3タイプは殴り合いでは五分の性能となっています。そのため再編技能での破靱・靱性盛りが勝敗に大きく影響して来ると思われます。
烈火の霊

破靱 | 5040 |
靱性 | 28800 |
出陣加算 | 防御乗算13% |
再編技能数 | 12 |
参戦技能: 守護霊が存在する間、最終ダメージ軽減+30%。守護霊以外のユニットを攻撃する時、1000%の混合ダメージを与え、目標に毎秒現在の体力値0.8%のダメージを与える(ダメージ無効を無視、浄化されない)、持続4秒、最大スタック5回
参戦受動: 戦闘開始2秒後に守護霊を召喚し、その後15秒ごとに再度召喚する。召喚後、キャラの最終ダメージ増加+10%、最大スタック8回。守護霊は毎秒最大靭性値の10%を失う

タイプとしては秘境猟師の上位になります。
割合ダメージは混合ダメージを与えた目標に対しての付与なので、相手の守護霊を倒してから効果を発揮するというのが若干ネックになりますが効果は強力そう。
潮汐の霊

破靱 | 2160 |
靱性 | 43200 |
出陣加算 | 防御乗算13% |
再編技能数 | 12 |
参戦技能: 守護霊出現時、攻撃力+3%、戦闘終了まで持続、最大スタック8回。守護霊が存在する間、最終被ダメージ軽減+40%、毎秒最大体力の3%回復、会心無視、連撃無視、反撃無視+25%、ブロックと仲間抵抗が2500上昇。守護霊以外のユニットを攻撃する時、610%の混合ダメージを与える
参戦受動: 戦闘開始2秒後に守護霊を召喚し、その後15秒ごとに再度召喚する。召喚後、キャラの最終ダメージ増加+10%、最大スタック8回。守護霊は毎秒最大靭性値の10%を失う

原型はありませんがタイプは亡霊刈師の上位になります。
かなり耐久面を強化してくれる技能になっています。斧・弓・鞭に対しては天敵になるかも。
暴風の霊

破靱 | 2376 |
靱性 | 37800 |
出陣加算 | 防御乗算13% |
再編技能数 | 12 |
参戦技能: 守護霊が存在する間、最終ダメージ軽減+40%、回避、攻撃速度、仲間攻撃速度、エネルギー回復速度+20%。守護霊以外のユニットを攻撃する時、670%の混合ダメージを与える
参戦受動: 戦闘開始2秒後に守護霊を召喚し、その後15秒ごとに再度召喚する。召喚後、キャラの最終ダメージ増加+10%、最大スタック8回。守護霊は毎秒最大靭性値の10%を失う

タイプとしては狂気魔盗の上位になります。
正当な進化といった感じ。特に弓や鞭にはうれしい効果が増えています。
しかしこのタイプ最大の強みであった守護霊に強いという特徴は失っており、潮汐・岩武と五分の性能になっています。
岩武の霊

破靱 | 1656 |
靱性 | 54000 |
出陣加算 | 防御乗算13% |
再編技能数 | 12 |
参戦技能: 守護霊出現時、キャラが最大体力値10%の防壁を獲得。防壁消失後、全ての敵に自身の防御400%のダメージを与える(ダメージ無効を無視)。守護霊が存在する間、最終ダメージ軽減+60%、防御力+30%。守護霊以外のユニットを攻撃する時、500%の混合ダメージを与える
参戦受動: 戦闘開始2秒後に守護霊を召喚し、その後15秒ごとに再度召喚する。召喚後、キャラの最終ダメージ増加+10%、最大スタック8回。守護霊は毎秒最大靭性値の10%を失う

タイプとしては機械大師の上位になります。
10%の防壁…?防御400%のダメージ…?
どう見ても効果は強くないですが、このタイプの欠点であった持続が短いという問題を克服したことにより最終ダメージ軽減+60%が大きな長所となっています。
合成方法など
合成素材




聖霊の合成には玄霊☆5、聖霊と異なる特定のタイプの玄霊☆1と自由な玄霊☆1が1体ずつ必要になります。
玄霊の合成と同様に合成先を選択しての合成となります。
昇星

昇星には聖霊☆1が1体ずつ必要です。
再編技能カテゴリ

玄霊☆5から風と山のスロットがひとつずつ増えます。ここから昇星で更にスロットが増えていくと思われます。
最後に:日本での実装時期は?
中国では竜骸の聖域の3週目(守護霊実装から約8週間後)に実装されています。日本も同時期だとすると、10月末のアップデートでの実装になりそうです。それまでにできるだけ守護霊を集めておきたいですね。
コメント