この記事では、できるだけ手間をかけず課金せずに竜骸の聖域を楽しみ、美味しい報酬を獲得する方法を紹介します。
詳しい内容を知りたい方は以前公開したこちらの記事をご覧下さい
竜骸の聖域でもらえる美味しい報酬
任務をこなしたり体力をたくさん消費することで、守護霊のガチャアイテム(召喚霊石)や再編技能の厳選アイテム(再編石)、ランダム狂霊(紫の守護霊)の破片が獲得できます!


探索期間(水〜金)にやること
ダンジョンに侵入してスタミナを毎日使い切ろう
スタミナは毎朝10時に30まで補充され、そこから15分毎に1補充されます。スタミナを消費するほど戦令でアイテムが獲得できるので、上限30から溢れないように使いましょう。
また、ダンジョンは3層に分かれています。次の層に進むためには、その層で一番強いモンスターを倒し、竜鱗ガイドを集める必要があります。


竜鱗ガイドが集まると次に進めるようになります!

任務をこなそう
任務の中身は以下のとおりです。期間中コツコツ体力を消費しすべてクリアできるようにしましょう!
- モンスターを◯体撃破(最大100体)
- 道中で一番出るのがモンスター
- 体力を◯消費する(最大180)
- 階層を上がるほど消費体力は多いので180回操作する必要はない
- 朝10時配布+毎日のギフトで体力が180あるので一番クリアしやすい
- 累計◯Pt獲得
- ポイントはモンスターやプレイヤー(第3層のみ)を倒したり、侵入で「神秘の洞窟」を発見したときに獲得できる
- 第3層に侵入
- 課金または各層で一番強いモンスターを倒すと手に入る「竜鱗ガイド」を持っていると左上に「次層へ進入可能」と表示される
- 毎日10時でリセットされて第一層からやり直しになるので注意
コツ
罠にかかったらヘルプしてもがこう
一度罠にかかると15分動けなくなります。右下の「もがく」を押すと5分短縮、左下の「ヘルプ」を押すとチームメンバーがヘルプできるようになり、5分ずつ短くすることができます。積極的に使いましょう!

竜のコアを集めてから2層3層に進もう
竜のコアとはモンスターを集めたり、神秘の洞窟で獲得ができる、コンテンツ内の戦闘力を増やすアイテムです。

そして、第2層・第3層に出てくるモンスターとその体力は「マニュアル」から見ることができます。モンスターとの戦闘はビルド関係なしに「モンスターの体力」に「自分の攻撃力」が勝っていれば勝ちます。ですので、マニュアルから第二層・第三層の一番強いモンスターの体力を確認し、それを超えるまでは竜のコアを集めてコンテンツ内の戦闘力を上げましょう!



上の層ほどいい竜のコアが獲得できて戦力が伸びやすいので、2/3倒せるようになったら層を移動するのもアリかも
できればチームを組んでヘルプし合おう
さきほど紹介した「罠」ですが、チームを組むとヘルプを要請することができるようになり、メンバーがヘルプしてくれると5分短くなります(2人ヘルプしてくれるとすぐ動けるように!)
また、チーム順位報酬というのもあるので、より多くの報酬をもらうためにチームは組みましょう!
その他ありそうな質問
ビルドって何にすればいいの?
左下の「セット切替」からビルドを設定することができます。プレイヤー戦に備えて、一番自信のあるPvPビルドにしましょう。

交換商店は何を交換したほうがいい?
守護霊を強化できる数少ないチャンスなので、以下の優先度での交換をオススメします
- 守護霊ガチャアイテム(召喚霊石)
- ランダム破片
- その他

宝箱ってどうやって開けるの?
宝箱は「竜の鍵」を使って開けられます。「竜の鍵」は第3層の一番強いモンスター「烈焔巨竜」を倒すか、他のプレイヤーを倒さないと獲得できません。


竜の鍵ほしいけど第3層に行ってもすぐ誰かに倒される時はどうすればいい?
(9/5 19:20追記)ルールによると「次の層に進入するのに十分な竜鱗のガイドを持っている場合、PVEモンスターを撃破しても竜鱗ガイドはドロップしません。」とあり、最大でも2枚しか保持できなさそうでした。
9/3〜4にかけて検証し再度更新します。
前日までに「竜鱗ガイド」を3枚(1階層→2階層分と2階層→3階層分の合計)貯めておき、翌朝10時にすぐ第3層まで駆け上がって、強い人が第3層に辿り着く前に体力を使い切りましょう。
もしちょっと課金するならどこ?
戦令がおすすめです。ガチャイベントのパスのように160円・1600円で報酬をかなり美味しくすることができます。

もっと楽する方法ないの?
自動戦闘機能があるのでこれを使うのも悪くありません。ただ、3層までたどり着いたときに一番強いモンスターでスタミナを浪費するのはもったいないので、自分の攻撃力>モンスターの体力になったときから使い始めましょう。


まとめ
守護霊に竜骸の聖域といきなり新しいコンテンツが増えて混乱している方も少なくないと思いますが、わからないからと放置するにはもったいない美味しい報酬のコンテンツです!
少しの手間をかければ無料で手に入る美味しい報酬をみんなでゲットしましょう!
コメント