【熱帯夜フェス】神器「刹那の絢爛」・騎乗「焔舞流光扇」・背飾り「花火の誘い」の紹介と評価・使い方 - キノコ伝説攻略WIKI-Kinokoポスト

【熱帯夜フェス】神器「刹那の絢爛」・騎乗「焔舞流光扇」・背飾り「花火の誘い」の紹介と評価・使い方

攻略

8/1より始まったイベント「熱帯夜フェス」にて実装された、神器「刹那の絢爛」騎乗「焔舞流光扇背飾り「花火の誘いみなさま獲得しましたでしょうか。今回はこの3つの装備について、性能とその評価、使い方をまとめていきます。

神器「刹那の絢爛」

性能

11秒ごとに巨大花火を発射。1.5秒後、最初の爆発で敵に3000%の範囲技能ダメージ、現在連撃500%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃500%の範囲ダメージ(会心可)、目標の最大体力5%のダメージを与え(最初の爆発ダメージはダメージ無効を無視)、自身のすべての発動技のCD-1.2.秒。0.5秒後、再度爆発し、散に3000%の範囲技能ダメージ、現在連撃500%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃500%の範囲ダメージ(会心可)を与える(戦間開始時すぐに一度発動)

評価(S〜C)

PvE耐久
BBSABBB

PvE

バフ・デバフがありませんが、純粋なダメージ神器でありステージ周回で役に立つためB評価としました。

PvP

初動最速でダメージ無効貫通ダメージを与える優秀な神器です!

初手稲妻の発生速度が通常攻撃を挟んで発動のため実際の効果時間がバトル開始からの経過時間とずれるため、2発目の花火のダメージを与えるにはかなり高レベルの速度超過禁止(レベル180程)が必要となり初動のダメージとしては1発目の貫通ダメージ分のみとなりますが、その1発目のダメージで大ダメージを与えられる場合非常にその効果が強力に発揮します。

ダメージ発生の速さとダメージ無効貫通のダブルパンチにより神器・ピクセル宇宙のチャージスラッシュ発動より前に決着がつくような超高速バトルでは特にそれが顕著に出て、稲妻明けのダメージレースにおいて初手有利を取ることができます。

反対に、初動でダメージを出せない場合はピクセル宇宙に軍配が上がるため、そのあたりは使い分けとなりそうです。

使い方

斧で対弓対鞭として使うと強力でしょう。

CD減を使って対魔を見る場合花火3発は放つくらいを見越してビルドを組む必要があり、それならばピクセル宇宙を使った方が強く使えそうです。

他職がCD減を目当てに使っても、耐久であればケーリュケイオン、魔であれば灼日狂鏢の方が強く使えそうです。

騎乗「焔舞流光扇」

性能

11秒ごとに会心率+30%、技能会心率+30%、持続3秒。持続中に会心が5回発生または技能会心が1回発生するたびに、花火を発射して敵に現在通常攻撃200%の範囲ダメージ(会心可)を与え、自身の最終会心ダメージと最終技能会心ダメージ+6%、持続3秒、最大スタック5回(戦闘開始時すぐに一度発動)

評価(S〜C)

PvE耐久
ACAAACC

PvE

ドドン太鼓、次元飛翼と比較すると少し劣りますが、それでもかなり近いダメージを出すことができます。ダメージレース系のPvEではドドン太鼓を獲得するまでの繋ぎとしてはかなり優秀です。

PvP

弓・魔の対耐久としては最高峰の火力を見込めます。

特に魔は発動条件の緩さとCDの兼ね合いが上手い具合に噛み合ってかなりの火力を見込むことができます。汎用は炎の魔狼や月下湾に劣りますが、対耐久でゴリゴリ削りたい場合においてかなり強力に使うことができるでしょう。

使い方

弓・魔で火力を出したい場合に使うと強く使えるでしょう。

斧はオートバイクの方が乗算ダメージとして優秀であるため入手難易度も相まってわざわざこの騎乗を使うまでもないでしょう。

背飾り「花火の誘い」

性能

11秒ごとに、3秒間で小型花火を7個連続で発射し、小型花火1個につき、すべての散に250%の範囲技能ダメージ、現在連撃50%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃50%の範囲ダメージ(会心可)を与える。3秒後、追加ですべての敵にこの3秒間に受けたダメージの30%のダメージを与える(防壁による吸収とブロックされたダメージを含むが、無効化されたダメージは含まない。この追加ダメージはダメージ無効を無視)

評価(S〜C)

PvE耐久
BCBBBBC

PvE

ダメージ発生系であるため大きく評価することは難しいですが、ステージの雑魚狩りでそこそこ優秀な動きを見せるのでB評価としました。

PvP

相手が3秒間に受けた総ダメージの30%を追加で与える一見めちゃくちゃ強い効果のように見えますが、初動は稲妻奇襲で大半のダメージが防がれ、2周目まで回るように耐久しようとすると火力が落ち、なかなか運用が難しいです。

また、ピクセル宇宙のダメージ発生が遅い関係でピクセル宇宙と組み合わせてもチャージスラッシュのダメージは判定期間に入らず、組み合わせはかなり厳しいです。

花火と組み合わせるのが一番強そうですが、神器の説明にもあるように2発目が稲妻奇襲で阻まれるため火力が伸び悩み、それであれば光の主等で神器ダメージだったり反撃・反射ダメージを引き上げた方が強く使えました。

相手が稲妻抜きの超火力特化であれば問答無用でブッ刺さるため非常に強力ですが、そのような相手がめちゃくちゃ居るというわけでもないので評価は控えめです。

斧に関しては研究すれば少しは使い道が出てきそうなので私はひっそり研究を進めます。

使い方

稲妻抜き相手にブッ刺す場合非常に強力に刺さるでしょう。

また、ステージを移動速度-100%構築や回避構築で進めておらずのんびりやっている人には討伐ミッションがかなりの速度で終わるのでステージ放置用で置いておくと意外と使えます。

まとめ

今回の装備は色々と惜しい性能をしており、ちょこっと何かが変われば一気に化けそうなポテンシャルを感じました。

特に神器は今後守護霊や実装される装備次第で大きく化けそうな予感がします。CD減の活用を含め、今後研究していきたいと思いました。

皆さんの感想をお待ちしております。

おまけ:新仲間「ピヨ飛鼠」の評価

効果が「仲間ダメージ係数+15%」と強力で、中国本土版の獣王の多くが装備している期待の仲間が実装されました!日本の環境での評価を紹介します。

仲間係数+15%と非常に強力な効果を有しており、かなりのパワーを感じます。しかし、他仲間SSRのレベルが乖離していればしているほど他のSSR仲間の方が火力が出ます。

仲間レベルが低いか、もしくは今後この仲間のレベルが上がった際には強力にその効果を発揮する可能性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました