通神の道が実装されてから数ヶ月、みなさんどれくらい解放が進んでいるでしょうか。
早い人であればあと1.2ヶ月ほどで宇宙の道が開かれるころかと思いますが、みなさんその過程でなんのステータスを優先的に残しているでしょうか。まだまだ実装されて日が浅く、なんとなくやっている人も多いかと思います。
今回は実装されてから今までの間で判明した色々な仕様を踏まえながら、通神の道で実装された新しいステータスについて解説していきます。
世界ルートで解放される新ステータス
世界ルートで新しく増えたステータスは以下の10種類です
- 貫通
- 貫通無視
- ブロック
- ブロック無視
- 仲間鼓舞
- 仲間鼓舞無視
- 仲間抵抗
- 仲間抵抗無視
- 会心無視
- 回復無視
貫通
仲間攻撃以外のダメージ発生時30%の確率で発生し、貫通のステータス数値分貫通を発生させたダメージにかかる軽減を下げます。計算式は貫通の1/100%です。
例
貫通ステータスを1000持っていた場合、連撃で発生した貫通は相手の連撃軽減を-10%させます。
この軽減減少効果は、貫通を発生させたダメージのみ適用されるため、通常で発生させた軽減減少効果が直後の技能ダメージに対する軽減減少として作用するわけではないので注意が必要です。
貫通無視
貫通の軽減減少効果を低減させます。貫通-貫通無視により計算され、そのあとの最終貫通値が貫通発生時の軽減減少効果として反映されます。
例
貫通1000、貫通無視800の場合で連撃によって貫通が発生した場合
1000-800=200=2% の連撃軽減減少効果が得られます。
また、貫通無視が貫通を上回った場合貫通は発生しなくなります。
ブロック
仲間攻撃以外の被ダメージ発生時30%の確率で発生し、ブロックのステータス数値分ブロックを発生させたダメージにかかる軽減値を上げます。計算式はブロックの1/100%です。
例
ブロックステータスを1000持っていた場合、連撃で発生したブロックは自分の連撃軽減を+10%させます。※軽減増減計算後の上限80%を超えない
この軽減増加効果は、ブロックを発生させたダメージのみ適用されるため、通常で発生した軽減増加効果が直後の技能ダメージに対する軽減増加として作用するわけではないので注意が必要です。
ブロック無視
ブロックの軽減増加効果を低減させます。ブロック-ブロック無視により計算され、そのあとの最終ブロック値がブロック発生時の軽減減少効果として反映されます。
例
自身のブロック1000、相手のブロック無視800の場合で連撃によってブロックが発生した場合、
1000-800=200=2% の連撃軽減増加効果が得られます。
また、ブロック無視がブロックを上回った場合、ブロックは発動しなくなります。
仲間鼓舞
仲間攻撃のダメージ発生時30%の確率で発生し、仲間鼓舞のステータス数値分仲間鼓舞を発生させた仲間ダメージにかかる軽減を下げます。計算式は仲間鼓舞の1/100%です。
例
仲間鼓舞ステータスを1000持っていた場合、仲間攻撃で発生した仲間鼓舞は相手の仲間軽減を-10%させます。
この軽減減少効果は、仲間鼓舞を発生させたダメージのみ適用されるため、通常で発生させた軽減減少効果が直後の仲間通常に対する軽減減少として作用するわけではないので注意が必要です。
仲間鼓舞無視
仲間鼓舞の軽減減少効果を低減させます。
仲間鼓舞-仲間鼓舞無視により計算され、そのあとの最終仲間鼓舞値が仲間鼓舞発生時の軽減減少効果として反映されます。
例
仲間鼓舞1000、仲間鼓舞無視800の場合で仲間攻撃によって貫通が発生した場合
1000-800=200=2% の仲間軽減減少効果が得られます。
また、仲間鼓舞無視が仲間鼓舞を上回った場合、仲間鼓舞は発動しなくなります。
仲間抵抗
仲間攻撃の被ダメージ発生時30%の確率で発生し、仲間抵抗のステータス数値分仲間抵抗を発生させた仲間ダメージにかかる軽減値を上げます。計算式はブロックの1/100%です。
例
仲間抵抗ステータスを1000持っていた場合、仲間攻撃で発生した仲間抵抗は自分の仲間軽減を+10%させます。※軽減増減計算後の上限80%を超えない
この軽減増加効果は仲間抵抗を発生させたダメージのみ適用されるため、通常で発生した軽減増加効果が直後の仲間ダメージに対する軽減増加として作用するわけではないので注意が必要です。
仲間抵抗無視
仲間抵抗の軽減増加効果を低減させます。
仲間抵抗-仲間抵抗無視により計算され、そのあとの最終仲間抵抗値が仲間抵抗発生時の軽減減少効果として反映されます。
例
仲間抵抗1000、仲間抵抗無視800の場合で仲間の攻撃によって仲間抵抗が発生した場合
1000-800=200=2% の仲間軽減増加効果が得られます。
また、仲間抵抗無視が仲間抵抗を上回った場合、仲間抵抗は発動しなくなります。
貫通/ブロックと仲間鼓舞/仲間抵抗の発生関係
それぞれの発生が30%ありますが、自身の貫通と相手のブロック、自身の仲間鼓舞と相手の仲間抵抗は同時発生しません!
つまり、発生確率としては
- 貫通(仲間鼓舞)30%
- ブロック(仲間抵抗)30%
- 何も発生しない 40%
であり、同時発生する可能性が0であることから確率はきっかりこの通りです。
また、無視系統で発生確率が0となった場合(例:ブロック<ブロック無視)
貫通 30%
何も発生しない 70%
となり、貫通値が変わらない前提でのダメージ期待値の観点ではブロック無視による発生確率を0にすることは意外と大きなものとなっております。
会心無視・回復無視
会心無視
相手の会心率から会心無視分減算されます。
また、2025/7/20現在、会心率の計算は以下のようになっており、なかなか強力な効果となっております。
実際の会心率 = 会心率(max100%)- 会心無視
そしてこのmax100%判定は技能・天下の罠や星将・環境の守護者
を入れたあとの会心率が100%上限であり、会心無視の減算を打ち消すことができません。

この仕様について、ただいま、運営と議論中で今後変更される可能性はありますが、現状の仕様はこのようになっております。
回復無視
回復無視は以下の計算式にはめ込まれます
バトル中の秒間回復量 = 回復×重傷-回復無視
実装前は耐久職の方々が戦々恐々としていましたが、蓋を開けてみると「これで回復は死ぬ!」というほどではなさそうです。
重傷のあと適用される点は強力ですが、現状1.2%が最大であるため今はそこまで気にしなくてもいいでしょう。
今後宇宙ルートで増えるとどうなるかは気になるところです。
まとめ
なんとなくで数字を揃えても強いですが、きちんと理解して数字を揃えるとより有効的にステータスを活用することができるでしょう。
今は宇宙ルート未解放だったり厳選用ロックアイテムの供給不足だったりと色々厳選するには不向きですが、いずれ厳選する時にこのステータス仕様を頭に入れておくとより有利になるでしょう……その機会がどれくらい先になるのかは分かりませんが。
質問等受け付けておりますので、^_^チータまでお申し付けください。
コメント