【銀魂コラボ】限定星将の性能と魅力(近藤勲・土方十四郎・沖田総悟) - キノコ伝説攻略WIKI-Kinokoポスト

【銀魂コラボ】限定星将の性能と魅力(近藤勲・土方十四郎・沖田総悟)

攻略

本日7/15に3枚の星将が実装されました!この記事では、新たに追加された星将(近藤勲・土方十四郎・沖田総悟)の性能とそれぞれの魅力をご紹介します。

限定星将ガチャ概要

今回限定ガチャで実装される星将はSSR「土方十四郎」SR「近藤勲」SR「沖田総悟」です。ガチャの開催期間は7/15 0:00:00〜7/31 23:59:59です。

SSR「土方十四郎」

性能

メイン戦闘技能(発動型)

(COST4)
戦闘開始後、15秒ごとに自身の最終会心ダメージ、最終技能会心ダメージ+9%、持続3秒。さらに斬撃を連続5回放ち、毎回225%の範囲技能ダメージ、現在連撃45%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃45%の範囲にダメージ(会心可)を与える

サブ戦闘技能(発動型)

(COST4)
発動型メイン戦闘技能発動時、すべての敵の回避率、最終会心ダメージ、最終技能会心ダメージ-4.5%、持続5秒

発展技能

発展技能なし

魅力

メイン戦闘技能の最終会心ダメージ、最終技能会心ダメージアップは効果時間こそ短いものの星将のバフ量としては最高峰であり、タイミングさえかち合えばかなりの火力バフとして見込むことができます。効果時間が短くCDが15秒と少し使いにくさが目立ちますが、うまく使いこなせると強力に輝く場面がありそうです。しかし、ピクセル宇宙のチャージスラッシュは1・2回目どちらとも合わないのでピクセルと組み合わせるのはあまり強くなさそうです。

そして、サブ戦闘技能に関しては、なんと、★強化(凸)で効果時間が伸びます!

強化値持続時間
★3→★46秒
★5→★67秒
★7→★88秒
★9→★109秒

メイン戦闘技能が発動型でCD14秒の星将と組み合わせると、戦闘中の大半の時間をデバフで占めることができ、それぞれの効果が他でなかなか見られないデバフなのでかなり強力そうです。

背飾りの「ため撃ち」や魔法陣のダメージアップと減算計算となるため数字以上の効果は体感できないかもしれませんが、発動型としては強力な部類に入るでしょう。

欠点としては、発動型の他の優秀なパーツのコストが高く組むのがかなり難しいということでしょう。今後に期待です。

SR「近藤勲」

性能

メイン戦闘技能

メイン戦闘効果なし

サブ戦闘技能(発動型)

(COST3)
発動型メイン戦闘技能発動時、自身の体力が50%を超えている場合、450%の範囲技能ダメージ、現在連撃90%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃90%の範囲ダメージ(会心可)を与え、自身の貫通+450、持続5秒。そうでない場合、自身の防御+9%、自身のブロック、仲間抵抗+450、持続5秒

発展技能

(COST2)
炎の神殿をクリアで獲得した印石+1

魅力

サブ戦闘技能は、体力によって効果が変わる系ですが、時のプリズムと異なり両立発動しないため使いにくいです。

発展技能の印石+1は発展の中でもそれなりに強力で、勝利の女神を持っていない人は是非獲得して組み込みましょう。1個とはいえ毎日の抽選回数が増えるため、多分きっとめいびー強力な付魔が現れる確率が高まるでしょう。

付魔厳選なかなか進まないから助かるなぁ

SR「沖田総悟」

性能

メイン戦闘技能(発動型)

(COST3)
戦闘開始後、16秒ごとに敵の攻撃-2.7%、目標の体力損失10%ごとに、追加で攻撃-0.63%、持続5秒(浄化不可)

サブ戦闘技能(受動型)

(COST3)
発動型メイン戦闘技能発動時、追加で1350%の範囲技能ダメージ、現在通常攻撃270%の範囲ダメージ(会心可)、現在連撃270%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃270%の範囲ダメージ(会心可)を与える

発展技能

発展技能なし

魅力

メイン戦闘技能は、攻撃ダウンであり、また相手の損失体力によって効果が上がるタイプでかなり強力な部類であると言えます。また、この効果は持続時間中に相手の損失体力が増えればその効果も高まるため、思っている以上に攻撃ダウンの効果が大きくなりそうです。

欠点としては、CDが16秒であり発動型の中では長めの部類であるため、耐久ビルドで使う際効果がない時間の方が長く、また先知相手だと2回目の技能発動に間に合わなったり色々CDによるすり抜けが起こり得るため、強力な効果を過信しない方がいいでしょう。

そして、サブ戦闘技能のダメージがなんと連撃/反撃ダメージの300%(会心可)と星将としてはかなりのダメージを誇ります!発動型であるためメインのCD次第ではありますが、ダメージリソースとして少し期待してしまうほどのダメージがあります。同時期に実装されたマヨネーズバズーカが200%であることを踏まえるとその強さが分かりやすいかと思います。

マヨネーズバズーカが弱いのはまあ一旦置いておきましょう。

まとめ

かなり強力な効果が揃っています!

使い方が一筋縄ではいかなさそうですが、工夫したり今後実装される発動型星将で大きく評価を変えたりしそうなので今後の新実装星将が楽しみです

特に土方十四郎は凸による効果時間増加という初実装効果なので、今後の星将次第ではその効果の長さがどのように化けるか、非常に楽しみです。

皆さんの感想をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました