生放送で7月実装と告知のあった新要素「守護霊戦闘システム」が、先行して中国本土版キノコ伝説で公開されました。今回は、実際に中国本土版を遊んでわかった守護霊戦闘システムの概要や戦闘への影響、育成方法などを紹介します。
なお、あくまでこちらは中国本土版の内容のため、日本で実装される場合は仕様が異なる場合があります。ご了承ください。
守護霊戦闘システムとは
守護霊戦闘システムとは、新たに登場する「守護霊」が戦闘中に発動し、自身を強化するバフを与えたり、相手にダメージを与えたりする、新しい戦闘システムです。


解放条件
サーバー開設41日以上、Lv100以上
戦闘における守護霊

守護霊の特徴
- 戦闘時に召喚できる守護霊は一体のみです(ペットと同様)
- 守護霊は、守護霊同士でしかダメージを与えらません
- 守護霊は属性として攻撃(破壊靭性)と体力(タフネス)を持っています
- 守護霊は召喚中に毎秒、相手の守護霊の破壊靭性 + 自傷ダメージ(自身のタフネスの10%)のダメージを受けます
召喚タイミング
すべての召喚霊で共通で、以下のタイミングで召喚されます
- 戦闘開始から2秒後に自動召喚
- 以降は15秒のクールタイムで再度召喚
守護霊の効果
守護霊には、共通の効果と各守護霊固有の効果があります。
共通の効果
守護霊を召喚するたびに、「最終ダメージ増加」のバフ(最大8スタック)が付与されます。
固有の効果の例
各守護霊は、以下のいずれかのような固有の効果を持っています。
- 自身の最終被ダメージを軽減する
- 自身のエネルギー回復速度を上昇させる
- 自身の仲間の攻撃速度を上昇させる
守護霊の持つバフの持続時間
- 守護霊の持つバフ効果は永続ではなく、守護霊が召喚中のみ有効
- 守護霊は同格同士の戦闘では5〜6秒、最長でも10秒で死亡する
- レアリティが高い守護霊ほど、バフ維持時間が長くなる傾向がある
リモールドスキル

- 守護霊が所持するパッシブスキル
- 通神のようにランダムで厳選することができ、攻撃乗算から、貫通・ブロックなど様々なステータスをバフすることができる

厳選方法や付与できるステータスの一覧は育成のところで説明します
守護霊の入手方法・レアリティ
入手方法
新アイテム「守護霊召喚石」を使用したガチャで入手します(航海の船ガチャみたいなもので、必ず守護霊が出ます)

ガチャから出現する守護霊の欠片は50個集めると1体完成します
「守護霊召喚石」の入手方法は以下の3種です
- 無料召喚:1日2回分無条件で引けます!
- 有料召喚:赤ダイヤで1日最大10回購入可能(1個400赤ダイヤ、10個で4000赤ダイヤ)
- 実装時イベント:「通神の道」と同様の、実装日から3日間限定の課金パックとクエストで獲得可能


レアリティ
レアリティは6つあり、内1〜3が現状実装済みです。合成や星上げについては後述します。
ランク | 名称 | アイコン | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 獣霊 | ![]() | 合成専用、星上げ不可 |
2 | 戦霊 | ![]() | 合成専用、星上げ不可 |
3 | 狂霊 | ![]() | 星アップ可能、強化の中核 |
4 | 玄霊 | (未実装) | 存在確認のみ、合成・入手不可 |
5 | 聖霊 | (未実装) | 情報未公開 |
6 | 英霊 | (未実装) | 非出撃でも効果の50%が適用される予定 |
玄霊の情報
現状は未実装のため、入手・合成ともに不可。ただし、存在は確認されている。
確認されている玄霊「ドメインハンター」の性能
- 通常攻撃で100%出血付与
- 命中時:エネルギー回復速度低下 + 最終ダメージダウン
守護霊の育成
守護霊は他の守護霊を育成素材を使用することで強化ができます。また、リモールド石を使用することでパッシブスキルを厳選することができます
強化
守護霊は入手したカードを合成・ランクアップ(いわゆる凸)をすることで強化できます

合成(獣霊
・戦霊
)

同じ等級のカードを4枚素材として合成すると、一つ上の等級のカードになります。

ランクアップ(狂霊以降
★ランクアップをすることで強化します。必要な素材数は、ランクが上がるごとに増えていきます。
.png)
リモールドスキルの厳選

- 所持できるリモールドスキルの数はレアリティ&星ランクで増加
- 通神同様「風・山・太陽・月」と種類が分かれており、守護霊の種類ごともしくは個体ごとに枠が決まっている
- 現在実装されている守護霊は風→山→風→山→…のみで太陽と月は付かないかも
- 専用アイテム「リモールド石」で個別スキルを厳選可能
- 通神同様、現状判明している限りでは入手方法はイベントのみ
- 合成時は、元スキルを継承 + 新スキルをランダムで追加
(参考)リモールドスキルで獲得できるステータスと最大値
- 攻撃乗算(5%)
- 会心率(8%)
- 連撃率(8%)
- 反撃率(8%)
- 回避(5.71%)
- 仲間会心(8%)
- 仲間連撃(8%)
- 守護霊の体力加算(2250)
- 守護霊の体力乗算(10%)
- 防御乗算(5%)
- 体力乗算(5%)
- 会心無視(8%)
- 連撃無視(8%)
- 反撃無視(8%)
- 回避無視(5.71%)
- 仲間回避無視(5.71%)
- 守護霊の攻撃加算(160)
- 守護霊の攻撃乗算(10%)
- 貫通(640)
- ブロック(640)
- 仲間鼓舞(640)
- 仲間抵抗(640)
- 最終ダメージ増加(2%)
- 貫通無視(640)
- ブロック無視(640)
- 仲間鼓舞無視(640)
- 仲間抵抗無視(640)
- 最終ダメージ軽減(2%)
まとめ
今月中に実装予定の守護霊はいかがでしょうか?新しいシステムではあるものの、星将や通神で見たことある仕組みもあって、全くわからないわけではない仕組みで面白そうです。また、赤ダイヤで10回毎日回せるのも無課金に割と優しいなと思いました!

星将ガチャと違ってアイテムが出てこないの優しい〜
実装が楽しみですね!
コメント