4/24のアップデートで突破商店に追加された騎乗・ドドン太鼓。なかなか見た目が可愛い騎乗かと思います。太鼓ってよりドラムじゃない?とは思いますが、それはさておきなかなか面白い性能をしているので、今回それを解説していきます。
性能

10秒ごとに自身の攻撃、攻撃速度、エネルギー回復速度、仲間攻撃速度+4%、最大スタック6回(戦闘開始時すぐに1回発動。スタックが6回、または自身の体力が40%未満になった時、すべての敵を1.5秒間眩暈にし、さらに目標のダメージ軽減-10%、戦闘終了まで持続
PvE | 剣 | 斧 | 弓 | 魔 | 鞭 | 耐久 |
---|---|---|---|---|---|---|
S | C | B | B | B | B | C |
PvE
唯一エネルギー回復速度アップがある騎乗であり、技能の回転を高めることでDPSも上がります。
特に時空胞子で時間を伸ばしている場合、ラスト3周目の分身の発動が早くなる関係で有効時間が伸び、ダメージがより伸びます。
また、最大スタック時にはすべての騎乗の中で最高のバフ量に達する点も非常に強力でしょう。無凸で攻撃力、攻撃速度+24%まで上がるのはかなり強力で、他の追随を許しません。最大スタック達成するまでに時間がかかる点については難点ですが、それを補ってなおあまりある火力アップが見込めます。

詩と往く・魔法の書
と比べてもそんな強い?防御乗算だし交換迷うわ〜
強いです!受動技をコピーしない分身を複数出す詩と征く
や魔法の書
と比較しても、このバフ量と分身稼働時間の長さからそのパワーはその2つを超える可能性を秘めています。詩と征く
で3回以上分身を引ければこの騎乗を超える可能性はありますが、2回出すのもかなりの試行回数が必要でそれ以上となるとかなりのストレスになるかと思います。

シアターで分身たくさん引けるまでのリセマラがつらかったからこれは朗報!!!
こうした点から、この騎乗はスコア系PvEで最強の一角として最高評価をつけました。
PvP
バフ量こそ破格であり、涅槃胞子対象で初動からダメージ軽減-10%を相手に付与することができますが、月下湾
やチーター零号機
と言った死亡免疫環境ではかなり厳しいです。
ダメージを与えない、いわゆる完全耐久系対策として使うとかなり強力でしたが、汎用性がちょっと乏しいため評価は控えめにしました。
使い方
PvEで使うのが最も強力でしょう。
時空胞子をレベル上げして使うのが1番その効果を発揮するでしょう。時空胞子のレベルがあまり高くない場合、最大スタックバフ量の時間とラスト分身の稼働時間が短いため、今回のドドン太鼓
よりは次元飛翼
の方が強いかと思います。
自身のバトル環境に応じて使い分けると良いでしょう。
まとめ
奇抜なデザインで防御乗算で最初は「観賞用か?」と思いましたが、PvEで破格の性能を有していることに驚きました。詩と征くや魔法の書
の運ゲーから解放されるのは個人的にすごく助かります。
もちろん純粋な比較は難しいですが、個人的にはトップレベルの強さであると推せるレベルで強力です!飛騎令さえあれば無課金でも取れるので、是非取って試してみてください!
コメント