4/24、箱庭のアップデートとしてバイトチームコンテンツが来ました!かなりのボリュームで何をやればいいかわからない方も多いかと思います。そこで、今回は箱庭アップデートで何をすればいいのかを解説するので、まだ手を付けていない人もとりあえず真似してみてください!
バイトチームコンテンツ概要
バイトチームコンテンツとは、仲間やペットで組んだバイトチームを派遣することで、鉱山の採掘・研究・農家の栽培や水やり・警備などをすべて自動にできるようになったコンテンツです。より詳しい仕様を知りたい方はこちらのWikiページをごらんください。
バイトチームコンテンツチュートリアル
とりあえず何やればいいの?かわからない方、ざっくりの流れはこの5ステップです!
- 箱庭コインを稼いで、すべての機能を解放する
- バイトチームの隊長に仲間を編成し、派遣する
- 各チームに最適な受動ステータスを持つペットを厳選する
- 最適なペットをバイトチームメンバーに編成する
- バイトチームの体力がなくなってきたら食事を与えて体力を回復させる
1. 箱庭コインを稼いで、すべての機能を解放する
まずは、箱庭コインを稼ぎ、すべての機能を解放し、食材を購入して、仲間用の食品を作りましょう。
箱庭コインとは何か
箱庭コインとは、バイトチームにペットを編成するためのスロットや、仲間用の食品を作成する加工工房(箱庭の右下にあるし施設))の設備を解放するために必要なコインです。
箱庭コインの稼ぎ方
箱庭コインを稼ぐ方法には主に以下の3つがあります。が、とりあえず最初に必要な分の箱庭コインは野菜を育てて収穫すれば十分に確保できます。
- 畑で野菜を育てて収穫する
- 白菜・ナス:お供え物収穫量×10倍のコイン
- 瓢箪:お供え物収穫量×4倍のコイン
- 神秘の商人に、鉱山でとれる岩宝石・地蔵宝石を売却する
- 他人の畑に泥棒する
駐騎場で毎週3回購入可能な「農場豊作カード」を使用するとさらに獲得できる箱庭コインも増えます
箱庭コインを使う:1. 各機能の設備開放
各バイトチームのもつペットようのスロットを解放しましょう。各チームには3つスロットがあり、チームは全部で6チームあるため、チーム用に18スロット×10,000コイン必要です。加えて、加工工房の設備開放には、10,000コイン必要です。(合計190,000コイン)


箱庭コインを使う:2. 商人から食材やアイテムを購入する
神秘の商人で購入できる仲間用食品の食材や、熟練度を上げるためのアイテムを購入するのに必要です。毎日限定をすべて購入すると84,000コインです。、毎週限定をすべて購入すると10,000コインです。

2. バイトチームの隊長に仲間を編成し、派遣する
チーム編成
隊長となる仲間を以下のように設定しましょう!警備の部分は、UR仲間が足りないので、警備の適正が5になっているLRの仲間を選びましょう。
警備の隊長には、限定LR仲間ならレナモンピグモン
正義バナナ
バタバタ子犬
がおすすめです。これらがなければ、通常ガチャで獲得可能なLR仲間の
がオススメです。

課金で手に入る特典の「バイトカード」を利用すると加工チーム2が増えます。その際の仲間の隊長にはタコを採用しましょう
栽培チームを派遣する
キノコ農場右上の「バイト」から派遣します。真っ先に消費したい種を長押しして一番左においてバイト開始をしましょう!(初級種子→上級種子→特級種子と使いたいはず!)

広告視聴でもらえる初級種子3個×2回は自動でもらえないので手動で獲得する必要があります
水やりチームを派遣する
水やりチームは、手動で肥料をまいて加速して集荷する場合は、派遣しないことをおすすめします。体力の消費がすさまじいため、加工工房で作った食品をたくさん消費してしまいます。
警備チームを派遣する
眼の前に泥棒を発見しても特に撃退してくれないので、これも派遣しなくても良さそうです。

採掘チームを派遣する
初めてツルハシやドリル・火薬を使用して鉱山を発見した時に「バイト開始」をすると、以降鉱山を見つけるたびに自動で採掘に向かってくれます。

研究チームを派遣する
研究の右上にある「バイト」から開くとバイトチームを設定できます。また、「プリセットルート選択」を開くと、どの順に研究を進めるか設定することができます。


加工チームを派遣する
前提として、このチームは加工所のスロットを箱庭コインや特典「バイトカード」で拡張しないと設定できません。また、神秘の商人で購入可能な材料の数に制限があるので、あまり働きません。

3. 各チームに最適な受動ステータスを持つペットを厳選する
ペットが覚える受動ステータスにバイトチームコンテンツ向けのものが増えました!
全部で14種類ありますが、各チームによって最適な受動ステータスがあります。どんな受動ステータスが増えたかはこちらのWikiにまとめてあるのでごらんください。
チーム別:最適な受動ステータス
それぞれのチームでおすすめの受動ステータスは以下のとおりです。簡単にまとめると、「軽装出陣」がとても使えます!また、「鷹の目警戒」や「無料加速」はペットのランクアップで効果が上昇するため、普通ペット(青背景ペット)で作ることをおすすめします。
栽培
- 軽装出陣:チームのバイト体力消費-20%(ペットのランクアップで効果上昇なし)
水やり
- 軽装出陣:チームのバイト体力消費-20%(ペットのランクアップで効果上昇なし)
警備
- 鷹の目警戒:泥棒の発見確率+5%
- 軽装出陣:チームのバイト体力消費-20%(ペットのランクアップで効果上昇なし)
採掘
- 軽装出陣:チームのバイト体力消費-20%(ペットのランクアップで効果上昇なし)
野蛮採掘や採掘会心は1回に取れる鉱石の量は増えますが、ダンジョンから取れる鉱石の総量は変わらないので実質的な時短受動技です。
研究
- 無料加速:研究時、1%の確率で加速券を1枚無料で使用する
無料加速や残業研究の「研究時」と言うのは30秒に1回入る時間短縮のことです。つまり、研究以外は体力消費を抑えてくれる軽装出陣が最強というわけです。
加工
- 軽装出陣:チームのバイト体力消費-20%(ペットのランクアップで効果上昇なし)
ペット厳選の仕方
狙いの受動ステータスを作る方法以下のやり方がおすすめです!
- 交配時間短い世代が低いペットを交配させます。低世代であればあるほど、新受動技を手に入れる可能性が高いため、ガンガン交配させます。
- 欲しい受動技同士を交配させます。継承を確認していますので、欲しい受動技同士を交配させることで増やすことができる可能性が高まります。世代が高ければ高い方が良いでしょう。

軽装出陣を持つペットたくさん作りましょう!
4. 最適なペットをバイトチームメンバーに編成する
チームを編成したら次は画面右上の「バイト管理」からバイト設定をします。
ペット用のスロットを解放する
デフォルトだと隊員のところにロックがかかっていますが、ここを一つ一つタップしていくと、箱庭コイン10,000枚で解放することができます。これをすべてアンロックし、箱庭用の受動ステータスを持つペットを隊員として装備することができます。


チーム別おすすめペット
- 栽培:軽装出陣×3
- 水やり:派遣しない
- 警備:鷹の目警戒・軽装出陣
- 採掘:軽装出陣×3
- 研究:無料加速×3
- 加工:軽装出陣×3
5. 仲間用食品を与えて体力を回復させる
仲間はバイト中に体力を消費します。消費した体力は加工工房で作った仲間用食品や、神秘の商人で購入したり特典のバイトカードで獲得できる「活力精髄」で回復できます。
自動で仲間用食品を作る方法
「材料入手時に現在の加工ルートに自動補充されます」にチェックを入れておくことで、真ん中と1番右の加工台(課金)で自動で料理を作ってくれます。

自動で体力が少ない仲間に食品を与える方法
左下の食堂から料理を選択して「この食品を自動給餌」にチェックを入れておくと、バイトで体力の減った仲間が勝手にご飯を食べてくれるようになり、体力管理が楽になります。

まとめ
今回かなりのアップデート量であり、筆者も理解に多大な時間を要しました。効率化を突き詰めれば突き詰めるほど楽しいコンテンツだなあと思いました。皆さんもぜひやりこんでください!
コメント