みなさん2/21に追加された万神試練楽しんでいますか!毎週いろんなビルドを試したり、「あれ、これうちのサーバーの◯◯さんじゃない?」となったり、つい世界チャットに結果をシェアしちゃったり、楽しんでいます。
この記事では、始まって一ヶ月こなれてきた今わかってきた、より効率的に高いスコアを稼ぐ方法を紹介します。
(おさらい)紹介済みのコツ
過去の記事で紹介した、押さえておきたいコツはこちらです。
- 奇遇-運命の輪で収納袋を引く
- 奇遇-旧日をクリアして記憶パンを手に入れる
- 神樹祝福を強化する
- 集計する時は勝てない相手に一回挑んで負けてから集計する
- 神樹祝福を強化し、セット情報公開を早め、試練の心を節約する
- 古銀貨はガンガン使ってキャラを強化する
- むやみに再戦しない
これらのコツの詳細や重要な理由などはこちらの記事をごらんください。
効率的な進め方 vol.2
まず神樹精髄を週間上限まで獲得する
万神試練を何度もクリアして神樹精髄を獲得し、神樹祝福を強化しましょう!特に青背景の部分を強化すると試練をスムーズに進められます。これを高いスコアに挑戦する前にしておくとスコアが伸びやすいです。
スコアのランキングを気にしていない方も、週間上限まで獲得することだけは毎週やったほうが良いです!

スコアの稼ぎ方(準備編)
スコアを稼ぐために下準備をします!
各ステージの職業を把握する
より高いスコアを目指すためには、戦う前に相手の職業に特化したビルドに切り替えて、階層を進めることが大切です。一週間を通じて、試練に出てくるプレイヤーは一週間ずっと全ユーザーで共通なので、各階層の職業をメモしておくと無駄に試練の心を消費することはなくなります。

公式Discordの万神試練スレッドでは上記のような表を有志の方がまとめ共有しています。その他にも有用な情報があるのでぜひ開いてみてください!

コピーしたい装備を持つプレイヤーの階層を把握する
自分は持っていないが強い装備を使ったり、凸が進んでいる装備をコピーするために、欲しい装備を持っている人を把握することは大事です!
装備のコピーは、奇遇 – 旧日で獲得できる記憶パンと古銀貨10枚を利用するとできます。
自分の実力を知る
下見として以下を確認します。
- 同じビルドで倒せる階層
- ビルドを切り替えれば、神器・騎乗・背飾りが複数なくても勝てる階層
1に到達したら、各階層の相手の職業にあわせてビルドを切り替え始め、2に到達したら、奇遇で運命の輪(ガチャ)を回し、神器・騎乗・背飾りが使えるようになる収納袋を手に入れ、ステージを進めます。
スコアの稼ぎ方(実践編)
下準備ができたら実際に高いスコアを目指します!
挑戦の手順
- 黒鉄1からスタートする
- スタート時に幸運神石1
を獲得できるまでリセマラする
- 奇遇を開き、「奇遇-初見」で、欲しいステータスのアイテムをセットする
- 黒鉄1〜「ビルドを切り替えれば、神器・騎乗・背飾りが複数なくても勝てる階層」まで進める
- 奇遇を使用し、以下を実施する
- 奇遇 – 運命の輪で、神器・騎乗・背飾りの収納袋
を獲得する
- 奇遇 – 再見で、自分と戦い、勝つ
- 宝殿で、試練の心
が出てきたら上限まで買い占める
- 奇遇 – 運命の輪で、神器・騎乗・背飾りの収納袋
- 60階層に到達する直前に奇遇の巻物
を使い切る
- 60階層に到達後、宝殿を開き、あれば幸運神石Ⅱ
を獲得し、古銀貨を使い切る
- 負ける相手まで階層を進め、一度戦ったあとに集計
解説1. 幸運神石の重要性
幸運神石を獲得すると、それ以降各ステージで古銀貨が1枚追加でドロップするようになります。手に入る古銀貨の枚数が増えるとスコアも増え、奇遇-運命の輪で回せる回数も増えるため、早い段階で収納袋が手に入ったり、いつもより多く獲得できるようになります!
そして、これの恩恵をより多く得るために、ステージは黒鉄1(一番はじめ)からスタートしましょう!


解説2. 自分と戦い、勝つ
奇遇-再見で戦う自分のミラー強いですよね。どうせ負けるからと避けている方も多いと思いますが、こちらは攻略法があります!
まず、奇遇-再見で戦う自分自身のミラーのビルドは「今自分が使うビルド」で、ミラーが所持するアイテムは「奇遇-初日で設定したUR+アイテム(最大3つ)」と「奇遇-初日のときに自分が持っていたアイテム」です。つまり、「奇遇-初日」から「奇遇-再見」で獲得したアイテムを自分自身のミラーは持っていません!


つまり、自分と戦い勝つためには、黒鉄1から開始後、戦闘前に「奇遇-初日」を出してほしいアイテムを設定してから、階層を進め、たくさんアイテムを獲得してから挑戦すると勝てます!


自分のミラーと戦い勝つと、とても強力なバフアイテムが獲得できるので、積極的にチャレンジしましょう!
解説3. 試練の心を上限まで買い占める
集計時に持っている試練の心の数はスコアに直結するため、買えるだけ買いましょう。スコアは以下の計算式で求められるので、試練の心5個買えばステージ1つ多く進んだことと同じだけの効果があります。
スコア = ステージ進行数 ×15 + 残り試練の心 × 3 + 獲得した古銀貨の合計
解説4. 60階層到達前に奇遇の巻物を使い切る
60階層に入ると奇遇が「奇遇-ボス」のみになり、奇遇の巻物を使う場所はなくなります。そのため、60階層に入る直前に使い切っておきましょう
奇遇-ボスでも少し古銀貨に交換できます
まとめ
万神試練のスコアはこのようなコツを押さえれば自分より戦闘力が高い人よりいいスコアを出すことができ、より良い報酬を獲得できるようになります!ぜひチャレンジしてみてくださいね!
スコアにこだわりがなかったり、そもそもあんまり時間取れない人は、とりあえず週間上限まで神樹精髄を獲得することだけやればいいとおもいます!やりたくなったときはこちらの記事を参考に楽しんでください。
コメント