【パンダの家】イベント神器・騎乗の性能と使い方

攻略

4/15から始まったイベント「パンダの家」で実装された神器「聖獣叫天の弓」騎乗「萌パンダ出撃」の性能と使い方について解説します!限定外観など、その他の情報はこちらのWikiページを御覧ください。

パンダの家 - キノコ伝説個人攻略WIKI

神器「聖獣叫天の弓」

性能

20%の会心率を獲得し、会心が発生するたびに最終会心ダメージ+1%、戦闘終了まで持続、最大スタック20回。 最大までスタック後、会心が発生するたびに10%の確率で750%の範囲技能ダメージ、現在通常攻撃150%の範囲ダメージ(会心可)、現在連撃150%の範囲ダメージ(会心可)、現在反撃150%の範囲ダメージ(会心可)を追加で与える。

外観はありません。

「会心が発生するたびに」の対象

会心が発生するすべての攻撃が対象ではありませんでした。

  • 会心発生対象
    • 通常攻撃
    • 連撃
    • 反撃
    • 弩の受動技
  • 会心発生対象外
    • 斧の受動技(反射)
    • 技能「風神の矢」
    • その他「会心可」ダメージ

評価

PvE耐久
SCSSCCC

PvE

会心率20%上がり、最終スタックで最終会心ダメージ20%上がるため非常に優秀です。

会心率100%確保することで下振れを無くすことができるため、スコア系PvEでの活躍が見込めます。

現状、コラボ限定背飾り「ベルゼブモン:ブラストモードの翼(以降:黒羽)」以外まともなPvE背飾りがないため、過剰な会心率や最終会心ダメージの加算による伸びの悪さにより、現状の優先度は神器「デメテルの刃デメテルの刃」や「蒼炎御守刀」に劣ります。が、今後永続発動の強力な火力バフ背飾りが実装されればトップに躍り出る可能性はかなり高いです。

また、初動から会心率100%を確保できるため、戦闘開始時に発動する技能「分身攻撃」での会心率が100%になるという点でも優秀であると言えます。

せっかく神器の性能がとても高いため、PvEにおいて相性抜群の背飾りがないことが非常に悔やまれます。永続攻撃+20%、攻撃速度アップ+20%のような神器のバフと乗算になる背飾りは来ないのでしょうか!

日本未実装の装備含め今のところそんな背飾りは実装されていません(っ◞‸◟c)

ちなみに、黒羽がない人の優先度はトップを争うでしょう。仮に会心率80%の人が使用した場合、25%火力期待値が上がります。そこに最終会心ダメージも上がるため、その効果は非常に強力なものになります。

見かけ上のバフ量は少ないですが、会心率の期待値を上げるのはダメージレースにおいて非常に有効であるため、個人個人の環境に応じて使い分けるといいでしょう。

PvP

会心率100%を確保してくれるめちゃくちゃ強力な神器です!

斧においてはもはやメインウェポンである受動技4(通称:反射)も会心が発生するため、会心率の高さはそのまま自身の火力の高さに繋がります。

星将「環境の守護者仲間「花見ニャン」「楊枝ナスを入れることで会心率100%にすることができますが、神器を使用してその分の枠を仲間「ニョロ吉」や「駝鈴カランにすることでバトルをより有利に進めることもできます。

また、神器「蒼炎御守刀よりも最終スタックまでの到達スピードが早く、フルスペックで殴り合える時間が長いのも優秀なポイントです。武装解除があれば約6秒、無ければ約3秒で最終までスタックします。短期決戦では非常に強力にその効果を発揮するでしょう。

弩や長弓では、背飾りで黒羽以外の選択肢をとることができ、「デュークモン:クリムゾンモードの翼(以降:白羽)」や「異界領域を使用することで会心率100%を保ちながらそれぞれの背飾りの効果をフルに受けることができるため、火力面において非常に強力です。

また、斧とは違い弩の受動技の会心はこの神器の会心発生判定に含まれます。その点において、この神器を最も使いこなせるのは弩であると言えるでしょう。しかし、神器「魔法の杖」も相変わらず強いため相手に応じて使い分けするのが良いでしょう。

使い方

会心ダメージをメインウェポンとする職で使うのが良いでしょう。

PvEにおいては会心率100%になるようにすることで下振れを無くし、より高いスコアを狙えるように。

PvPでは会心率100%を確保できるため、仲間から「楊枝ナス」を外したり、聖獣叫天の弓+異界領域や、聖獣叫天の弓+白羽のような既存の構築から飛び出たような構築を組むと強力でしょう。

騎乗「萌パンダ出撃」

性能

10秒ごとに、3~5秒間妨害を無効化し、攻撃+5~12、ダメージ軽減+5~12、持続10秒(戦闘開始時すぐに一度発生)

評価

PvE耐久
BBBBBBB

PvE

意外と永続性の即時バフを与えてくれる騎乗は少ないため使えなくはないですが、バフ量がランダムであること、実質無料で取れる騎乗「詩と征く」と比較してわざわざ使うレベルのバフ量かと言われたら微妙なこと、妨害無効が腐ることがマイナス評価であり、その結果低い評価となった。

PvP

永続かつ即時性のバフを与えてくれる点では優秀でが、バフ量がランダムであること、最終スタックの騎乗「溶岩魔龍」や「ユニコーン」と攻撃アップやダメージ軽減がランダム値の最高値と同じであることが足を引っ張り評価が下がることに。

また、妨害無効は武装解除を無効化してくれます騎乗「星雲飛行艇」の浄化と異なりデバフは無効にしてくれないので、弓で使ったとしてもその効果は少し見劣りします。

そして何より現在のPvP環境で「チーター零号機」や「月下湾が大流行している中でこの性能なので、評価はあまり高いとは言えません。

使い方

耐久方面で使うと悪くないでしょう。また、騎乗がモーモーしかない弩使いの人がたまたま取れた場合においてはかなり強力かなと思います。

まとめ

約8ヶ月前に中国版に実装されたこの装備ですが、神器においては未だなお色褪せずその効果を発揮していることに驚きました。騎乗は、出る環境さえ間違わなければ素晴らしい評価を得られたはずですが、いかんせん環境が悪いです。

非常に楽しい装備で筆が凄く進みました。みなさんはどうでしょうか?

みなさんの研究結果をお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました