目次

はじめに

なんとこの度、半周年記念のキノコ伝説オフラインイベントに参加することが出来ました(拍手) というわけで、今回の記事はそのオフイベについてまとめました。最後には最新情報もまとめましたので、是非最後の最後までご確認ください。

イベントの流れ

1.png

14:00開始でしたが、13:00から入場可能だということで早めに入場することにしました。

まず受付にて緑のカバン(様々なグッズ入り)と首にかけることができるキノコ、番号が書かれたリストバンド、ガチャコインを1枚頂きました。その後誘導され、コスプレイヤーさん達が待ち構えているエリアへ。
2.png

ここで写真を撮り、X(Twitter)に投稿することによって、ガチャコインがもう1枚もらえるとのことでもちろんXに投稿しました!それにしても、皆さん可愛いしスタイルも良くて眼福ですね。衣装のクオリティーも非常に高いです。

ガチャ

3.png4.png5.png

写真撮影エリアの次がガチャエリアで、ここでガチャを回すことが出来ました。ついでにキノキノもいたので、ポーズをお願い!かわいいですね。 ガチャコインと景品を交換可能なブースが進んだ先にあり、交換が出来ました。

ちなみに私はキノコバッグとアマギフ2000円、同行者はバッチとキノコカバン、更に同じサーバーの知り合いはフィギュアを出しました。残念ながら神器は出ず……。

6.png7.png8.png

遂に14:20分頃からイベント開始

司会の方の挨拶と、コスプレイヤーさん達の紹介が行われました。以下、軽くタイムラインでご紹介します

時間イベント名イベント内容感想
14:20クイズゲーム全20問。早手上げ制で行われ、指名は司会者が判断する。 景品は正解者にメダル1つと白ダイヤ1000個の交換コード問題は「神器強化で消費する道具の名称は何でしょう?」といった、キノ伝プレイヤーならきっと簡単に解ける問題が多め。 キノ伝プレイヤ―の皆さんが手を挙げるスピードが速く、アピールもあり賑やかな雰囲気で進められました。 ↓商品↓
9.png10.png
14:30ビンゴ配られた2枚のビンゴカードを使用 1度に4体の仲間キャラが表示される。その4体が縦、横、斜めのいずれかで一列に揃った場合、ビンゴとなる。 先着でビンゴ16名にキノキノフィギュアと白ダイヤ1000個の交換コードが配布。ボーゴンがほとんどの人のカードにいないのに、ステージに表示されるボーゴンが多すぎると話題になりました。「ボーゴン出るな!」といった声も聞かれて、非常に面白かったです。
15:05ビンゴ大会(延長)普通のビンゴ形式で余った10個の景品を配布。急遽、ビンゴ大会が延長開催されることになりました。 一つずつ仲間が画面上に表示され、BINGOすることが出来れば商品を獲得。しかしBINGO者が多すぎるため、更に急遽司会者とのじゃんけんで商品獲得者を決定しました。
15:24抽選(第1回)ちゅきめろでぃさんが登壇。
箱の中からちゅきめろでぃさんが番号が書かれた紙を取り出し、リストバンドの数字と同じ数字が呼ばれたら景品獲得。
景品はキノキノフィギュアと白ダイヤ1000個の交換コードを入手可能
リストバンドには数字が記載されており、当たった人は画面上に数字が表示されます。当たった人は立っているとスタッフが景品を届けてくれる仕組みでした。11.png
15:34お絵描きクイズかりんちゃまさんが登壇。
コスプレイヤーさんがランダムな画像を描き、答えが分かったら挙手。
正解した方が次に登壇し、絵を描く仕組み。
正解者はキノコバッグ1つと白ダイヤ1000個の交換コードを入手可能
ヒントが画面上に映し出され、動物や食べ物など誰もが知っているようなモノが出題されました。
15:39抽選(第2回)箱の中からかりんちゃまさんが番号が書かれた紙を取り出し、リストバンドの数字と同じ数字が呼ばれたら景品獲得。
景品はキノコバッグと白ダイヤ1000個の交換コードを入手可能
15:47お絵描きクイズ続きりなしぃさんが登壇。
コスプレイヤーさんがランダムな画像を描き、答えが分かったら挙手。
正解した方が次に登壇し、絵を描く仕組み。
正解者はキノコバッグ1つと白ダイヤ1000個の交換コードを入手可能
背飾りと騎乗はコラボや限定商品を覗いて、過去に登場したものを選択することが出来るというもの。
選ばれた方の写真撮影も行われました!
16:05
最新情報の公開

最新職業とQ&Aコーナー

詳細は下記に記載

16:15

運営開発チームの挨拶

日頃に対する感謝の言葉を述べられていました

合計4名登壇

16:20

抽選(第4回)

箱の中から運営開発チームが1名ずつ番号が書かれた紙を取り出し、リストバンドの数字と同じ数字が呼ばれたら景品獲得。

会場の雰囲気

12.png

貰えたもの

お土産

13.png

軽食

14.png

右下はソースで隠れていますが、キノコとお肉(ステーキ)でした。

お菓子

15.png

飲み物

ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ピーチティー、ジンジャーエール

最新情報

※実際のゲーム実装時には変更の可能性があります

新職業リリース

新職業「御魂師」が登場!骨で魂を狩り、鞭で獣を操る。宇宙の万物、すべてキノコに仕える!

1. 二つの転職分岐

獣王と霊尊の二つに分岐して転職できます。どちらも仲間を強化し、仲間と一緒に戦闘する職業ですが、獣王は爆発的に高いダメージを出すことが出来、霊尊は持久戦に優れています。
その他の詳細はゲーム内でお楽しみください。

2. 関連調整

仲間関連の要素を多く追加したため、バランス調整を行い、仲間自体の攻撃力を上昇させ、仲間の数値フレームを最適化します。今回の調整には、遺物、背飾、能力、技能、騎乗、ペットなどのシステムが含まれますが、これ以外の調整も行う予定です。

3. リリース時期

新職業は9月23日にリリースされる予定です。

4. 関連イベント

御魂師のリリースを記念して、渋谷で撮影イベントを開催しますので、ぜひお越しください。

新コンテンツ

活躍イベント

  1. 釣りのミニゲーム
  2. 2人のミニゲーム:神経衰弱、四目並べなど

シーズンコンテンツ(航海時代)

  1. シーズンコンテンツは、10月に再開予定です。 今回のシーズンテーマは「海上監獄に向かい、海賊に捕まったキノコを救出する」です。
  2. マップ構造が変更されます。
  3. 財宝システムにセット効果が追加されます 。
  4. 絶景、祭壇、神殿などの新しい建築物が追加され、策略性が向上します。
  5. ランダムマップイベントが追加され、最初にランダムイベントを占領したプレイヤーは追加報酬を獲得し、イベント図鑑が有効になります。
  6. 【目標】任務が追加されます。イベント期間中に一連の目標任務を解放すると、豊富な報酬を獲得できます(目標進捗は全マップで共有されます)

ペットコンテンツ

  1. 既存のペットの成長値をランダムに再分配します(元々1だった成長値が、確率で0.95~1.1程度になる可能性があります)
  2. 既存のペットを進化させます。道具を消費することで高級ペットをレアペットに変えることができ、さらに超レアのペットが追加されるかもしれません。
  3. 技能書を消費することで、ペット発動技を追加できます。技能書は直接入手することも、特定の方法で拓本または合成することもできます。
  4. 新しいペット拡張コンテンツ:ペット試練や、ペット育成シミュレーション(パルワールドのような農作業代行コンテンツ)など

遺物

新しい遺物: 中央マス遺物、 新しい育成方法を追加します。

サーバー統合計画

サーバー統合基準

サーバー移動

他の地域のサーバー移動が解放されると、元サーバーの環境に大きなダメージを与える可能性があり、
元サーバーの多くのプレイヤーがゲームプレイや楽しさに支障ができます。
そのため、日本では当面の間、サーバー移動機能の解放を予定していません。

新コラボ

現在、有名IPとのコラボを準備しており、10月下旬に日本で公開される予定です。
彼らの主人公は赤くて変身できます。皆さん予想してみてください。

プレイヤーが気になってる質問 Q&A

1. 無課金/少額課金向けに、イベントの抽選は最適化されますか

2. 職業バランス&先知は弱体化される可能性がありますか

3. キノコ開発秘話、日本は他の地域のキノコ伝説と比べてどのような最適化を行いましたか

  1. 可愛いランプの女神にカスタマイズしました。
  2. 柴犬など、より日本らしいローカルな仲間を追加しました。
  3. 日本向けのストーリーを追加しました。
  4. オープニングアニメーションを充実させました。
  5. 各種イベントやコンテンツのガイドを強化、図版の説明を追加しました。
  6. プライバシーを重視するプレイヤーのために、ランキングや福袋の匿名機能を追加しました。
  7. 競技的なコンテンツを嫌う日本のプレイヤーのために、他の地域の競技的なコンテンツをいくつか削除し、他のコンテンツの対抗性を低下させました。
  8. 声優の吹き替えを追加しました。

4. 今後のイベントスケジュール

5. PVP技能遅延を実装しますか

6. 海外版との対戦はありますか

7. 戦力差のある越城戦や駐騎場について、 今後変更する予定はありますか

8. ペットの交配確率について教えてください

9. 剣気ノコに有利な神器や背飾は登場しますか

10. 今後の日本版のキノコ伝説はグローバル版と連携するのでしょうか、それとも独自に進化するのでしょうか~


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS