新しい育成コンテンツで、会心無視など今まで存在しなかったステータスも伸びる。

攻略ブログ†
このコンテンツは4/18に先に実装されました。その情報を記事にまとめたのでこちらも御覧ください:新育成コンテンツ「神への道」まとめ
- 通神の道には複数のルートタイプがあり、前のルートタイプ内の全感応ノード解放後、次のルートタイプを解放できます。
- 各ルートタイプには複数の分岐があり、各分岐には一定数の感応ノードがあります。感応ノードを有効化すると属性補正を獲得できます。各感応には霊知の火を消費し、各ルートの属性補正には上限があります。
- 感応で得た属性は、切り替えることで有効になります。感応された属性は霊契の符を使用してロックできます。ロックすると次回感応時にその感応ノードの属性と補正は変化しません。
- 感応された性能は【霊契の符】を使用してロックできます。ロックすると次回感応時にその感応ノードの性能と補正は変化しません、ロック後は、感応ごとに霊契の符をさらに消費します。
- ルート内に以下の性能を追加されます
- 会心無視:敵の会心率が減少する。
- 回復無視:敵の回復率が減少する。
- 貫通:キャラがダメージを与えた時に確率で貫通が発動し、敵より貫通値が1上回るごとに、敵のダメージ軽減を0.01%無視する、有効上限は50%。有効なダメージ軽減には通常攻撃ダメージ軽減、技能ダメージ軽減、ボスダメージ軽減、反撃ダメージ軽減、連撃ダメージ軽減を含む。
- 貫通無視:敵の貫通値が減少する。
- ブロック:敵の(仲間ダメージを除く)ダメージを受けた時に確率でブロックが発動し、敵よりブロック値が1上回るごとに、自身のダメージ軽減が0.01%増加する、有効上限は50%。有効なダメージ軽減には通常攻撃ダメージ軽減、技能ダメージ軽減、ボスダメージ軽減、反撃ダメージ軽減、連撃ダメージ軽減を含む。
- ブロック無視:敵のブロック値が減少する。
- 仲間鼓舞:仲間がダメージを与えた時に確率で鼓舞が発動し、敵より鼓舞値が1上回るごとに、敵の仲間ダメージ軽減を0.01%無視する、有効上限は50%。
- 仲間鼓舞無視:敵の仲間鼓舞値が減少する。
- 仲間抵抗:敵の仲間ダメージを受けた時に確率で抵抗が発動し、敵より抵抗値が1上回るごとに、自身の仲間ダメージ軽減が0.01%増加する、有効上限は50%。
- 仲間抵抗無視:敵の仲間抵抗値が減少する。
新試練追加-「神樹試練」†
- 制限時間内に試練ボスを撃破すると、霊知の火を獲得できます。
- 神樹試練は全部で10の難易度があり、各難易度で10ステージあります。各難易度の最終ステージをクリアすると、自動的に難易度が上昇します。難易度は1日に1度だけ上昇します。
- 毎日一定の挑戦回数が配布され、挑戦回数があれば挑戦できます。逃走すると挑戦回数が減少し、クリア済みの試練には再入場できません。
- 掃討はクリアした最高難易度の試練報酬を獲得します。
期間限定イベント「通神の宴会」開催!†
- イベント期間:通神の道開始後の3日間
- イベント期間中、毎日簡単な任務を完了すると霊知の火を入手でき、通神感応の累計回数に応じて、相応の報酬を解放できます。
